通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒194-0022 東京都町田市森野1-34-10 第一矢沢ビル2階 |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | 小田急線「町田駅」北口より徒歩約4分/JR横浜線「町田駅」北口より徒歩約8分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
高校2年生の3月上旬まで入院をしており、入院当初受けることができなかった定期テストの影響により、最終的に勉強面で進級できずにトライ式高等学院に転校してきました。入院があったものの、転校が決まったばかりのときは以前いた学校が好きだったので、その現実が受け止められませんでした。勉強して大学へ行こうという気持ちはあっても、勉強に全く身が入っていませんでした。
変わるきっかけになったのは2つの出会いでした。1つ目は完全マンツーマン授業によって、学習意欲を持たせてくれる楽しい授業をしてくれる先生方との出会いでした。特に現代文・古典を指導していただいた吉田先生との出会いは大きかったです。吉田先生の古典の指導は、古典の文章をなぞるだけではなく、その文章が書かれた時代背景や文化の話も多く、その興味深い内容を楽しんで復習していくことはできました。その結果、必要な古語や文法が自然と頭に入っていきました。
2つ目は「今の選択でよかった」と思う学校生活と友人の出会いでした。最初は新しい環境に落ち着かず、友人を作ることに臆病になる自分がいましたが、徐々に友人が増えていくようになってからは、自分と似たような気持ちの生徒が多いのではないかと気がつくことができました。そのおかげで怖がらず人に話しかけられるようになったと思います。関東にはたくさんキャンパスがあることを生かし、授業は町田キャンパスで受けていましたが、毎週水曜日は飯田橋キャンパスで自習へ行ったり、関東合同の体育祭ではたくさんの競技に参加したり、本当に楽しい思い出ができました。
トライに来ようと思っている人がいるならば、「きっかけは何でも良いです。トライでの出会いで自分が思っているよりも変われるものだから、扉を開いてみてほしい」と伝えたいです。私はトライで今に繋がるすべてを得られたと思っています。大学では大好きになった古典を一生懸命勉強したいと思います。
齋藤茜さん
町田キャンパス
私は元々公立高校に通っていましたが自分に合わず、体調を崩していたりと普通の学校生活が送れずに悩んでいました。そこで、環境を変えてみようとこのトライ式高等学院に入りました。
入る前は、学校生活というものに長い間離れていたため、新しい環境に対してたくさんの不安がありました。しかし、勉強ではマンツーマン指導で基本から丁寧に教えてもらうことで、自分のペースでゆっくりと理解ができ、今では授業の最初に小テストなどをやり、目標である「大学進学」に向かって着実に進歩している実感があります。それだけではなく、先生に勧めてもらった林間学校でたくさんの人と出会い、その中で趣味の合う友達と出会い、いろいろなイベントを通して仲を深めることができました。トライ式高等学院に入ったことで親身に接してくれる先生やスタッフの方、共に頑張る仲間に出会い今ではとても充実した生活が送れています。
齋藤樹さん
町田キャンパス
私は、海外の大学志望だったので前に在籍していた高校ではサポートできないということで当時悩んでいました。その時、同じクラスだった友人がトライ式高等学院に転校することを聞き、彼から「良さそうな高校だから1回話を聞いてみたら?」と言われたのがきっかけでトライの存在を知りました。色々な進路に対応していると聞いたので話を聞きに個別相談会に最初は一人で行きました。話しを聞いたところ、海外の大学に行くための書類も英文で出すことができるし、英語のネイティブの先生からその大学に向けた専門英語の授業も受けることができると聞いてとても魅力を感じました。
通信制高校という名前の響きが最初は嫌でとても抵抗があり、入るかとても迷いました。しかし、ここなら自分の夢のために時間を有意義に使えると思い勇気を出して転校を決意しました。自分に必要な勉強に時間を費やせ、夢に向かって先生やスタッフのみなさんが親身になって考えてくれます。
私は授業を英語で行い、大学に入るにあたって必要な英語の資格も勉強を主にやりました。週2回の授業だったのですが、それ以外の日にも学校へ行って自習をしたりしました。私が教わっていた先生たちは英語は堪能な方々でとてもわかりやすく楽しかったです。試験前などで気分が落ち込んでいるときもいつも親身にサポートしてくれました。
そのおかげで3月からオーストラリアの看護学部の大学に進学が決まりました。これからは世界で通用する看護師を目指して頑張っていきたいと思います。
島崎めぐみさん
町田キャンパス
私はトライ式高等学院に転入する前は、普通の高校に1年までいましたが嫌なことがあってから半年間くらい学校に行きませんでした。しかし、だんだん学校に行かないのが不安になってきたので学校に行こうと思いました。学校で嫌なことがあったのと、元々学校の先生の張り上げた声が苦手だったこともあって落ち着いた雰囲気のトライ式高等学院を選びました。
トライ式高等学院では、マンツーマンなので、いつも自分のペースで教えてくれます。張り上げた声が苦手な私でも、とても集中して勉強できます。また、トライ式高等学院に入っても友達とかはできないんじゃないかと不安になっていましたがいろいろなイベントに参加したり、お昼を一緒に食べたりしていくうちにたくさんの友達ができました。今では他人が怖くてびくびくしていた前と違って元気よく学校に通えています。
行方颯一さん
町田キャンパス