通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒185-0012 東京都国分寺市本町2-2-14 セントクオークビル2F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | JR中央線・西武国分寺線「国分寺駅」北口より徒歩約4分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
中学時代、いじめや転校・不登校を経験し、「高校生活を楽しみたい」という一心で全日制高校へ入学しました。しかし実生活を送ってみると、宿泊行事への強制参加や複雑な友人関係についていけず、通信制高校であるトライ式高等学院に転校しました。
私がこの学校に転校して大きく変われたと思う点は、心身共に強くなれたところです。転校前は、登下校して学校生活を送るだけで疲れ切ってしまい、毎日通うことで精一杯でした。トライ式高等学院は登校時間や頻度、滞在時間を自身で調整でき、自分のペースで通うことができるため、徐々に体力がつきました。また、昼間に私服で外出したり、どこかへ遊びに出かけても人目を気にせず歩ける様に自信がつきました。今では毎日登校し、友人や先輩と気軽に話せる様になったのは、個性や一人ひとりの意見を尊重してくれる学校のシステムと不登校や引きこもり等の問題に理解のある先生方のおかげです。
臼田雅音さん
国分寺キャンパス
高校2年生の春にパニック障害と診断され、登校して授業を受けるという当たり前のことができなくなり、秋頃にトライ式高等学院に転入しました。
転入当初は、特定科目に対しての恐怖症状があったため、授業を受けることが難しい状況でした。まずはキャンパスに来て先生方とお話しながら、自習スペースで少しずつ勉強していくといった個人に合わせたペースでカリキュラムを組んでくださり、授業や勉強に対する恐怖症も克服することができました。
大学の進学先に迷った時、本当に自分がしたいことは何なのかを担当の先生方とたくさん話し合い、自分の将来像を明確にすることができました。トライ式高等学院の大きな特徴は、なんと言っても完全個別指導という点です。クラス授業とは異なり、生徒のペースに合わせて授業を進めてもらうことができます。クラス授業でよくありがちな授業についていけない、ということは一切なく安心して学習できることが魅力的でした。また、希望をすればクラブ活動などにも参加することができ、他の生徒との交流を深める機会も多くあります。
将来は、公認心理士の資格を取得し、トライ式高等学院の専属カウンセラーになってお世話になったキャンパス、先生方の恩返しができたらいいなと思っております。
川越麻佑花さん
国分寺キャンパス
私は高校2年生になると同時に学校を全日制から通信制に変えました。出席日数が足りず、留年せずに高校を卒業したいと思ったからです。トライを知った時、最初は塾みたいだと思っていましたが、自分のペースで授業が進んでいくところに魅力を感じてトライに決めました。
2年間で卒業できるまでの単位が全て取れるのか不安でしたが、レポートでわからないところは先生に気軽に聞くことができ、授業で進めてもらうこともできたので、無事2年間で単位を取ることができました。友達も作ることができ、授業終わりに遊んだり、イベントや修学旅行に行って思い出もたくさん作ることができました。
行く気がしなくて家にこもった期間もありましたが、高校3年生の冬は特に勉強を頑張り、大学受験をして2つの大学に合格することができました。大学では、自分で楽しいと思えることを学ぶことができ、今では課題に追われながらも楽しい大学生活を送っています。
石井知里さん
国分寺キャンパス