通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒332-0012 埼玉県川口市本町4丁目3-2 明邦川口第8 ビル5F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | JR京浜東北線「川口駅」東口より徒歩約3分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
私は高校1年生の3月にトライ式高等学院に入学しました。前の学校は進学校で、授業のペースと生活リズムについていくことが難しくなり転学を決めました。トライにはもともと友達が通っていて話を聞いたところ、授業が全て個別指導であることと学校生活も自分に合いそうだなという印象を受けたので入学を決めました。
トライに入る前は勉強が全く手につかない状況でしたが、入学してからは少しずつ勉強習慣取り戻していくことができました。授業は英語と現代文を中心に勉強を進めています。入学前は苦手だった英語が、少しずつわかるようになっていることに喜びを感じています。今は英検2級取得を目指して勉強に取り組んでます
もともと中学の時に生徒会役員を務めており、トライに入ってからも生徒会に入りました。生徒会では新入生歓迎会の企画・運営やオープンキャンパスのお手伝いなどを行います。これからも生徒の皆さんが楽しんで参加できる企画を考えていきたいです。また写真に興味があり卒業後も写真や映像に関する勉強をしたいと思っているので、写真サークルを立ち上げました。今後はコンテストに出展したりなど活動を広げていきたいです。トライ式高等学院はキャンパス内での生徒同士の交流が盛んなので自然に友達ができます。これからも勉強も学校生活も充実した高校生活を送っていきたいです!
大地杏菜さん
川口キャンパス
僕は前籍校で人間関係が理由で学校に通えなくなってしまい、高3の春にトライ式高等学院に転校しました。トライ式高等学院に入学をきめた理由は、大学受験対策を受けられること、自由度が高く自分に合った時間の使い方ができることに魅力を感じたからです。
入学当初は体調が不安定な状態が続いていましたが、トライ式高等学院は1対1の個別授業でスケジュールを希望に合わせて組めるので、無理なく通い始めることができました。
授業では先生と密にコミュニケーションが取れるのでとても安心できます。先生は自分の気持ちに寄り添い、できているところを認めてくれるので少しずつ勉強に対する意欲も湧いてきました。これからは第一志望校合格に向けてより一層勉強に力を入れて取り組んでいきたいと思っています。
トライ式高等学院にはサークル活動や学校行事がたくさんあります。僕はe-sportsサークルに所属しており、ゲームという共通の趣味の合う友達ができました。トライの生徒はみんな優しく思いやりがあり、境遇も似ているのですぐに打ち解けられました。
トライ式高等学院に入り、自分の心と向き合える時間が増えました。そうすることで物事を前向きに考えられるようになりました。入学を考えている皆さんへ、一人で悩みを抱えこまず、頑張りすぎず、時にはしっかり休息をとることがとても大切です。自分に合う環境で、新たな一歩を踏み出してみませんか。
久保拓也さん
川口キャンパス
私はもともと全日制の高校に通っていましたが、高校1年生秋に体調を崩して毎朝起きて学校に行けず、出席日数が足りなくなったため2年生に進級できなくなりました。そこから両親とたくさん話し合って最終的にこのトライ式高等学院への転校を決めました。
決め手となったのは、自分のペースで勉強が進められることです。大学受験のサポートも手厚く、先生と授業はマンツーマンなので質問しやすい環境にとても魅力を感じました。実際、自分に合った先生と自分に必要な勉強に集中して取り組め、受験の相談やアドバイスを含め、個人的な相談にも乗っていただき、すごく充実して勉強を進めることができています。
高1の秋に体調を崩してから勉強も手に付かずで、前の学校に通えなくなった自分を受け入れたくない日々が続いていましたが、トライ式高等学院でできた友達や両親の支えのおかげで、今は自分の将来について考えることに楽しさを感じています。体調も少しずつ改善し、今ではほとんど毎日学校に通っています。学校行事に参加し、ダンスサークルや写真サークルに所属し、高校生活がとても楽しいです。
トライ式高等学院に転校したからこそ見えたものを大切にして、これからも目標に向けて努力を続けていきます。
大園ひまりさん
川口キャンパス
僕は小学5年生の終わりに人間関係や生活習慣の乱れなど、色々なことが重なり体調を崩し、学校に行けなくなりました。
それから都内の私立の中学校を受験し、通いはじめたものの、小学校時代のトラウマやストレスからまた学校に行けなくなってしまい、それから1年半ほどずっと学校に行かない生活をしていました。
そんな中、お母さんがトライ式高等学院を見つけてくれ、「勉強以外にも自分のやりたいこと」をできる場所だったので、中学校に籍を残したままトライ式高等学院への入学を決めました。
当時中学2年生だった僕はトライ式高等学院という全く知らない新天地にワクワクしながらも、「友達はできるのだろか」「高校生の人はみんな怖い人なのではないか」と心配していました。しかし驚くことに、そんな心配は登校初日になくなりました。実際キャンパスに入ると先輩方や先生方、キャンパス長、スタッフの方々、皆さんがとても優しく、気づけばキャンパスに行くのがとても楽しく、授業を入れていない日以外も自然とキャンパスに体が行くようになりました。
学習面でも以前通っていた中学校とは違い、先生とのマンツーマン授業のため、ずっと勉強していなかった単元を最初からやり直したり、わからないところがあればその場で質問したり、自分のペースで授業を受けられるので、勉強が少し好きになりました。
キャンパスで行われる交流会や近隣キャンパスとの交流が深まる林間学校、修学旅行など貴重な出会いや経験が得られるイベントがあります。写真は林間学校に行ったときに作ったカレーです。このような豊富なイベントがあるのもトライ式高等学院の良さの一つです。
イベントやキャンパスでのコミュニケーションを通じて、昔の僕には考えられないくらいほど充実した日々を送っています。トライ式高等学院に来たおかげでとても素敵な方々と出会え、たくさんの貴重な経験ができ、物事に対する考え方も180度いや、540度変わりました!失敗を恐れずに挑戦できる環境、将来に繋がるやりたいことができる環境がここには揃っています。皆さんがキャンパスに来るのをお待ちしています。
松田侑大さん
川口キャンパス