通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットホテルつくば1F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | つくばエクスプレス「つくば駅」A5出口より徒歩1分/ダイワロイネットホテルの1F | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
私はトライ式高等学院に高校1年生から在籍していました。しかし、人と関わることが苦手で、1年生から2年生の2年間はほとんど教室に通うことができませんでした。3年生になり将来を考えず堕落している自分が嫌になり、教室に通い始めました。
トライ式高等学院の先生方はとても温かく、進学先や勉強の悩みなども親身になって考えアドバイスしてくれました。そのおかげで、自分が今何をしたいかをしっかりと見定め、目標とする進学先に向けて努力することができました。また修学旅行や体育祭などの楽しいイベントがあり、とても充実した学校生活を送ることができると思います。大学1年生となり、トライ式高等学院で得た知識を生かしてまだまだ未熟ではありますが塾講師をしています。高校生活をトライ式高等学院で大いに楽しみ、高め合いながら自分の夢実現に向けて頑張っていきましょう!
冨山裕太郎さん
つくばキャンパス
私は高校1年生の時にトライ式高等学院に入学しました。ここに入学して思ったことは、とても効率良く生活ができるということです。トライに来るまで中高一貫校に通っていて、部活・生徒会・勉強などに時間を取られ趣味はもちろん、睡眠時間も少ない状況でした。しかしトライでは個々のスタイルに合う形で学ぶことができるので、時間に余裕を持つことができました。昔では考えられないほど充実した日々を過ごせています。
また、先生方のサポートが素晴らしいので受験に対する対策もしっかりできます。そこが大学受験を目指している自分にとっては安心できるポイントの一つでした。私はトライに入学して生活が大きく変わり、充実した生活を送ることができています。本当にトライに入学して良かったと思っています。
稲葉真歩さん
つくばキャンパス
私は通っていた高校の方針が合わなかったのでトライに入ることを決めました。トライでは、授業も自習時間も受験科目の国・数・英のみに絞った勉強をしています。
先生方の授業はとてもわかりやすく、個別なので自分の苦手なところを集中的に勉強することができます。トライ式高等学院はとても和気藹々とした雰囲気で、学年の壁、中高の壁を越えて楽しく過ごすことができています。また、トライに転校したことで、いろいろな人と知り合えて多様性の大切さを学ぶことができました。最初は反対されましたが、最終的に進路を自分で決めさせてくれた両親に感謝しています。
私が今学校が辛いと思っている方に伝えたいのは、無理をしてほしくないということです。多少の我慢は成長のために必要ですが、辛くて辛くてもう何も楽しくないというのなら、学校に無理に行くということが全てではないということを知っていてほしいと思います。
原綾夏さん
つくばキャンパス