通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒545-0051 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-10 竹澤ビル2F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | JR各線・大阪メトロ各線「天王寺駅」地下5番出口 より徒歩約5分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
僕は小学校4年生で病気になってしまい、高校には頑張って行っていたものの休みがちになり、授業についていけず、単位が足りなくなってしまいました。そしてトライ式高等学院に転校しました。ここでは苦手な単元や得意な単元に合わせて授業のペースを変えることができ、なおかつドイツ語やパン作りなど、ほかではできない授業を受けることができます。僕は、この自分にあわせてくれる授業や充実した自習時間を使って医学部を目指しています。トライ式高等学院は学校生活をもう一度楽しみたい人におすすめです!
丸田琉雅さん
天王寺キャンパス
トライ式高等学院の良いところは、自分のペースで行動したり、授業を受けたりできるところです。ですが、自由な分、自己管理することが大切です。僕は、授業のある日もない日も朝からトライに登校することを努力して続けています。
また、トライには幅広い年齢の人がたくさんいます。なので、様々な体験や進路の話を聞くことができます。とても貴重な経験になります。
川島快斗さん
天王寺キャンパス
高校一年生の時、勉強面で進学ができず、トライ式高等学院に転校してきました。転校が決まったばかりの頃は、以前いた学校が好きだったので、その現実が受け止められませんでした。勉強しようという気持ちがあっても、勉強に全く身が入っていませんでした。私が変わるきっかけになったのは2つの出会いでした。
1つ目は完全マンツーマン授業で学習意欲を持たせてくれる、楽しい授業をしてくれる先生方との出会いでした。前は集団授業でわからないことがあってもわからないままになってしまうことがありましたが、マンツーマンなのでわかるようになるまでやってくださいます。
2つ目は今の選択で良かったと思える学校生活と、友人との出会いでした。最初は新しい環境に慣れず、友人を作ることに臆病になる自分がいましたが、徐々に友人が増えて、今ではとても楽しいです。私はトライでの出会いで今に繋がるすべてを得られたと思っています。
前田未空さん
天王寺キャンパス
私は中学二年生の中ごろにクラスメイトや先生との考え方の違いなどで、学校に行けなくなってしまいました。三年生になって、はじめは頑張って登校していたけど、結局行けなくなり、家で一人で勉強する毎日でした。そんな時、母がトライ式高等学院を見つけて勧めてくれました。最初は友だちができるか、ちゃんと馴染めるか、とても不安だったけど、先生が声をかけてくれて同じ趣味を持つ子を見つけることができました。周りの人たちには「最近明るくなったね」と言われるようになりました。私自身も、最近は楽しく過ごせていると思います。勉強も、一人でしていた時より理解することができて、トライに来てよかったなと思っています。
落合優さん
天王寺キャンパス
私は小学校と中学校に行くことができませんでした。ですが、自分を変えるために全日制高校を受験しました。しかし、長い間学校に行ってなかったのでブランクもあり、せっかく合格した高校だったのですがやめてしまうこととなりました。
そしてトライ式高等学院に転校しました。最初はとても緊張したのですが、キャンパス長が優しく接してくれてほかの生徒との間を取り持ってくれたりしたことで徐々に友達ができ、居場所が増えていきました。さらに、勉強面ではマンツーマン授業で自分の苦手な英語を重点的に学習し、大学進学に向けて頑張っています!
そして今は勉強も頑張っていますが、様々なイベントに参加しています。僕は将来、講師を目指しています。そのために今のうちに全日制高校の時にできなかったようないろんな経験をキャンパス長と一緒に考えて行動しています。講師になれるよう、これからもキャンパス長をはじめ仲間たちと頑張っていきます!
喜田康裕さん
天王寺キャンパス