随時受付中!
丹波橋の通信制高校サポート校ならトライ式高等学院 丹波橋キャンパス
大学進学率69.8%で
通信制高校No.1!
不登校からの大学進学を目指すならトライ式高等学院。完全マンツーマン授業で、一人ひとりに合った高校生活が実現できます。
不登校からの大学進学を目指すならトライ式高等学院。完全マンツーマン授業で、一人ひとりに合った高校生活が実現できます。
不登校からの大学進学を目指すならトライ式高等学院。完全マンツーマン授業で、一人ひとりに合った高校生活が実現できます。
コースや授業の詳しい内容、
1日のスケジュール例などが
載った資料を
メールで
お届けします(郵送も可能)
住所 | 〒612-8085 京都府京都市伏見区京町南7丁目25-1-1F |
---|
住所 | 〒612-8085 京都府京都市伏見区京町南7丁目25-1-1F |
---|---|
アクセス | 京阪京阪本線「丹波橋駅」より西改札口より徒歩約2分/近鉄京都線「近鉄丹波橋駅」より徒歩約3分 |
TEL | 0120-919-439 ※9:00~22:00 / 土日祝対応 |
開校時間 | 9:00~16:00(日祝除く) ※自習スペースは最大22:00まで利用可能 |
対象学年 | 高等学院:高校1~3年生・高卒生 中等部 :中学1~3年生 |
駐車場 | なし ※近隣のパーキングをご利用ください。 |
駐輪場 | あり ※教室前に駐輪スペースがございます |
設備 |
|
登校頻度(週1回〜週5回)や登校時間、一週間の時間割、受講スタイルなどを自由に選ぶことができます。
コース
受講スタイル
サークル活動や部活動、体育祭や文化祭、修学旅行など様々なイベントや行事があります。友人との思い出をたくさん作ることができます。参加はすべて自由です。
オープンキャンパスは、学校説明会、先輩との交流、個別相談(任意)の3部構成となっています。参加費は無料です。お子さまのみ、保護者の方のみのご参加も大歓迎です。
トライ式高等学院丹波橋キャンパスは生徒の温かさと優しさに満ち溢れています。当初は登校が難しかった生徒も今はキャンパスで自分の「夢」や「目標」に向かって取り組む姿勢が魅力的です。人生では必ず自分の目の前に「壁」が出来ます。その壁を乗り越えるための場所がトライ式高等学院丹波橋キャンパスにはあります。トライ式高等学院丹波橋キャンパスでは「卒業」「自立」「進路」の柱を軸に日々生徒の皆様と交流しながら一緒になって学んでいきます。一歩踏み出す勇気、一緒に未来を創造するお手伝いを職員一同心掛けて取り組んでいます。自分探しの時間を共に歩みながら一緒に夢へのゴールを目指してスタートしていきましょう。一人で悩まずに何でも気軽に相談して下さい。人生のスタートラインとゴールラインはみんなそれぞれ違います。その違いと個性を大切に長所伸展と苦手意識克服に向けて丹波橋キャンパスは生徒みんなで共に成長しています。一緒に夢への実現を目指し頑張って行きましょう。少しでも進路に悩んでおられるのであれば是非トライ式高等学院丹波橋キャンパスへ足を運んでみて下さい。宜しくお願いします。
この体験談の横に掲載されている私の写真を見てください。これが本来の私です。しかし、この1年前、高校2年生の時にはこのような笑顔はありませんでした。元々、とある高校の野球部のマネージャーをしていていた私は、クラスでも中心的な存在でしたが、2年生の春、あることがきっかけで、いじめにあい、それに追い打ちをかけるかのごとく、学校前で車にはねられ学校に行けなくなってしまいました。しかし、そんな中でも大学に進学したいという夢は捨てきれず、進学実績が豊富なこのトライ式高等学院への転校を決めました。初めは事故の影響で体調が優れない日がありましたが、キャンパスのスタッフさん、授業担当の講師の方がすごく親身に相談に乗ってくださりました。今ではすっかり体調も良くなり、やりたいことを見つけ、学校のない日はその活動に力を入れるということまででき、最終的に将来に大きく繋がる大学へ進学することができました!
吉田名妥理さん
丹波橋キャンパス
私は高校1年生の頃に人間関係で上手くいかず、高校2年生になり、クラスが変わっても人をすぐに「怖い」と思ってしまうようになりました。学校には正直嫌々通っていましたが、苦しくて泣いてしまうこともあり、転校しようかと悩んでいた時にトライ式高等学院に出会いました。その時の私にとって、通信制高校やサポート校に対するイメージは決して良いとは言いにくいものでした。しかしキャンパスの方が話してくださった「ここに通っている子は同じような経験をしている子が多いから、みんな優しいよ」という言葉を聞いてイメージが180度変わりました。トライに転校してから最初のうちは不安が大きかったです。ですが、キャンパスの雰囲気が温かくて入学してきた子がすぐに馴染めるような場所だったので不安もすぐに吹き飛びました。今は週3、4日で気負いすぎず楽しく登校できています。目標に向かって有効に学習できるトライ式高等学院に転校してきて本当に良かったなと思っています。
池本美羽さん
丹波橋キャンパス
私は2年半トライ式高等学院に通っていて思ったことがあります。それはトライ式高等学院に転校して本当に良かったということです。私は人間関係が原因で学校に行けなくなり、集団が怖くなりました。しかし今ではキャンパスのみんなと一緒にイベントに参加したり、昼ごはんを楽しく喋りながら食べたり、集団が「怖い」ではなく「楽しい」に変わりました。他には文化祭の実行委員会を経験し、キャンパスの仲間に支えられ、トラブルを乗り越えながら終えることができました。今までは、仲間をまとめる役は自分にはできないと思っていましたが、実行委員会を経験することで、自分に自信がつきました。トライ式高等学院では似た経験をしたことがある仲間や何でも相談にのってくれる先生方がサポートしてくださるので皆さんも、一歩踏み出してみてほしいです。
山田美桜さん
丹波橋キャンパス
僕は高校1年生の3学期に不登校になってしまったのをきっかけに、このトライ式高等学院に転校をしました。いくつかの通信制高校やサポート校で迷いましたが、このトライ式高等学院に転校を決めた理由は2つあります。まず1つ目は大学受験に向けてのサポートが手厚いところです。授業はマンツーマン指導で自分のレベルに合わせてくれるので追いてけぼりの状態にはなりません。僕は転校する前まで、部活にしか専念してこなかったため勉強となるとやる気が全く起きませんでした。しかし、キャンパスの先生方が大学受験に向け一緒に道筋をたててくれたり、不安や悩みを聞いてくれたりと励まし続けてくれました。そのおかげで僕は自ら進んで勉強することが増えました。2つ目にサークル活動や色々な行事があるということです。僕はスポーツサークルに所属しており、活動を通して新しい友達ができ、毎回とても楽しく参加しています。僕はトライ式高等学院に転校し成長でき、新しい友達も増えたので転校して良かったと思っています。
中村就太さん
丹波橋キャンパス