丹波橋の通信制高校・サポート校ならトライ式高等学院 丹波橋キャンパス

キャンパスのみんなが暖かくお出迎え♪ キャンパスのみんなが暖かくお出迎え♪

大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。

丹波橋キャンパスの基本情報

選べる学習スタイル

お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。

キャンパス長からのメッセージ

こんにちは!丹波橋キャンパスの宮野友希です。
丹波橋キャンパスに通っている生徒たちの目標は様々です。
大学への進学や専門学校への進学、就職をする生徒もいます。
目標が違えばやるべきことが変わってきます。克服することも変わります。
そのため、学習のペースや登校の頻度も自然と変わってくることになります。
トライ式高等学院は、生徒一人ひとりのペースに合わせて無理なくスタートしつつ、それぞれの目標達成に向けて最適なサポートを受けられる場所です。
人生は高校を卒業した後も続きます。むしろ卒業後の時間の方が長いと言えます。
だからこそ、高校卒業後も自信を持ってチャレンジし社会で活躍できるよう、時には厳しいことも伝えながら生徒を支えていきます。
勉強はもちろん、勉強以外にも様々な活動を経験し「生きる力」を育めるようサポートいたします。
みなさんとお会いできる日を心から楽しみにしています。

宮野友希

宮野友希キャンパス長
教育プランナー兼カウンセラー

講師からのメッセージ

勉強は楽しいとは限りません。それでも諦めずに勉強を続けたときに、自分の壁を一つ乗り越えることができるはずです。嫌いなことから目をそらさずに頑張っていけばそれはそのまま自分の生きる力になっていきます。
目標が定まっていない人も勉強をしていくことで、自分の進路の選択肢は増えていきます。もちろん最初から通学できる生徒さんばかりとは限りません。そのような場合、トライ式高等学院では自宅で指導を受けることもできます。「不登校=勉強しない」ということではありません。学校に通えても、通えなくても勉強を続けられる環境がトライ式高等学院にはあります。

鴻山智子

鴻山智子講師

講師からのメッセージ

トライ式高等学院丹波橋キャンパスは「みんなで勉強を頑張っていこう」という温かく親しみやすい雰囲気に満ちています。昼休みも学校行事もみんなで仲良く楽しんでいます。キャンパス長をはじめとして先生方が一丸となって生徒さん一人ひとりの気持ちを大切にしながら日々の生活や学習面の指導に当たっています。
私自身も個々の生徒さんの目標達成に向けた温かいサポートを心がけています。共に頑張る仲間、温かい先生たちと共に目標に向けて一歩ずつ着実に進んでいきましょう。
丹波橋キャンパスならではの新しい素晴らしい出会いがみなさんをお待ちしております。

児嶋寿子

児嶋寿子講師

アクセス

住所 〒612-8085
京都府京都市伏見区京町南7丁目25-1-1F
丹波橋の地図
周辺地図を参照
最寄り駅 京阪京阪本線「丹波橋駅」より西改札口より徒歩約2分/近鉄京都線「近鉄丹波橋駅」より徒歩約3分
電話番号 0120-919-439
学校形態 通信制高校・サポート校

オープンキャンパス開催日程

中3生の方対象のオープンキャンパスを下記日程にて好評受付中!

オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。

丹波橋キャンパスの開催日程

2023年06月10日(土)
10:30開演 / 12:00終演
トライ式高等学院 丹波橋キャンパス
京都府京都市伏見区京町南7丁目25-1-1F
地図を見る
好評のうちに
締め切りました
2023年06月17日(土)
14:30開演 / 16:00終演
トライ式高等学院 丸太町キャンパス にて合同開催
京都府京都市中京区夷川通烏丸西入少将井町230-1トライグループ烏丸ビル1F
地図を見る

先輩の体験談を聞く会開催日程

中1~2年、高1~3年の方対象の先輩の体験談を聞く会を好評受付中!

先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。

丹波橋キャンパスの開催日程

2023年06月10日(土)
10:30開演 / 12:00終演
トライ式高等学院 丹波橋キャンパス
京都府京都市伏見区京町南7丁目25-1-1F
地図を見る
好評のうちに
締め切りました
締切間近
2023年06月17日(土)
14:30開演 / 16:00終演
トライ式高等学院 丸太町キャンパス にて合同開催
京都府京都市中京区夷川通烏丸西入少将井町230-1トライグループ烏丸ビル1F
地図を見る

丹波橋キャンパスブログ

トライ式高等学院が選ばれる理由

1対1だから向き合える。一人ひとりの明るい未来のために。

「家庭教師のトライ」が培ってきたマンツーマンの指導ノウハウを活かし、一人ひとりの夢や目標を設定し、お子さまの生活スタイルや性格なども考慮し、無理のないカリキュラムを設定いたします。

トライ式高等学院の強みは、全職員が「ご家族やお子さまの夢や目標を絶対にあきらめないこと」。

高校卒業はもちろんのこと、進学や就職などその先の進路が実現できるよう責任を持ってサポートします。

コース紹介

丹波橋キャンパス体験談

私が私であれた場所

この体験談の横に掲載されている私の写真を見てください。これが本来の私です。しかし、この1年前、高校2年生の時にはこのような笑顔はありませんでした。元々、とある高校の野球部のマネージャーをしていていた私は、クラスでも中心的な存在でしたが、2年生の春、あることがきっかけで、いじめにあい、それに追い打ちをかけるかのごとく、学校前で車にはねられ学校に行けなくなってしまいました。しかし、そんな中でも大学に進学したいという夢は捨てきれず、進学実績が豊富なこのトライ式高等学院への転校を決めました。初めは事故の影響で体調が優れない日がありましたが、キャンパスのスタッフさん、授業担当の講師の方がすごく親身に相談に乗ってくださりました。今ではすっかり体調も良くなり、やりたいことを見つけ、学校のない日はその活動に力を入れるということまででき、最終的に将来に大きく繋がる大学へ進学することができました!

吉田名妥理さん

吉田名妥理さん

丹波橋キャンパス

続きを読む

トライ式高等学院に出会って

私は高校1年生の頃に人間関係で上手くいかず、高校2年生になり、クラスが変わっても人をすぐに「怖い」と思ってしまうようになりました。学校には正直嫌々通っていましたが、苦しくて泣いてしまうこともあり、転校しようかと悩んでいた時にトライ式高等学院に出会いました。その時の私にとって、通信制高校やサポート校に対するイメージは決して良いとは言いにくいものでした。しかしキャンパスの方が話してくださった「ここに通っている子は同じような経験をしている子が多いから、みんな優しいよ」という言葉を聞いてイメージが180度変わりました。トライに転校してから最初のうちは不安が大きかったです。ですが、キャンパスの雰囲気が温かくて入学してきた子がすぐに馴染めるような場所だったので不安もすぐに吹き飛びました。今は週3、4日で気負いすぎず楽しく登校できています。目標に向かって有効に学習できるトライ式高等学院に転校してきて本当に良かったなと思っています。

池本美羽さん

池本美羽さん

丹波橋キャンパス

続きを読む

トライ式高等学院での学び

私は2年半トライ式高等学院に通っていて思ったことがあります。それはトライ式高等学院に転校して本当に良かったということです。私は人間関係が原因で学校に行けなくなり、集団が怖くなりました。しかし今ではキャンパスのみんなと一緒にイベントに参加したり、昼ごはんを楽しく喋りながら食べたり、集団が「怖い」ではなく「楽しい」に変わりました。他には文化祭の実行委員会を経験し、キャンパスの仲間に支えられ、トラブルを乗り越えながら終えることができました。今までは、仲間をまとめる役は自分にはできないと思っていましたが、実行委員会を経験することで、自分に自信がつきました。トライ式高等学院では似た経験をしたことがある仲間や何でも相談にのってくれる先生方がサポートしてくださるので皆さんも、一歩踏み出してみてほしいです。

山田美桜さん

山田美桜さん

丹波橋キャンパス

続きを読む

トライ式高等学院に転校した理由

僕は高校1年生の3学期に不登校になってしまったのをきっかけに、このトライ式高等学院に転校をしました。いくつかの通信制高校やサポート校で迷いましたが、このトライ式高等学院に転校を決めた理由は2つあります。まず1つ目は大学受験に向けてのサポートが手厚いところです。授業はマンツーマン指導で自分のレベルに合わせてくれるので追いてけぼりの状態にはなりません。僕は転校する前まで、部活にしか専念してこなかったため勉強となるとやる気が全く起きませんでした。しかし、キャンパスの先生方が大学受験に向け一緒に道筋をたててくれたり、不安や悩みを聞いてくれたりと励まし続けてくれました。そのおかげで僕は自ら進んで勉強することが増えました。2つ目にサークル活動や色々な行事があるということです。僕はスポーツサークルに所属しており、活動を通して新しい友達ができ、毎回とても楽しく参加しています。僕はトライ式高等学院に転校し成長でき、新しい友達も増えたので転校して良かったと思っています。

中村就太さん

中村就太さん

丹波橋キャンパス

続きを読む

京都府のキャンパス

近畿エリアのキャンパス