茨木の通信制高校・サポート校ならトライ式高等学院 茨木キャンパス

アットホームな雰囲気の茨木キャンパスへようこそ! アットホームな雰囲気の茨木キャンパスへようこそ!

大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。

茨木キャンパスの基本情報

選べる学習スタイル

お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。

キャンパス長からのメッセージ

茨木キャンパスは、アットホームで温かい雰囲気のキャンパスです。茨木市や吹田市、高槻市からのアクセスが良く、近隣から多くの生徒が通っています。午前中から夕方まで毎日自習に来ている生徒や週5回のマンツーマン授業で難関大学合格を目指している生徒、アルバイトと両立しながら登校している生徒など様々です。決まった時間割がないからこそ、自分の目標達成に向けて自分の時間を自由に使うことができます。茨木キャンパスの生徒は個性豊かです。そして、悩んだり苦しんだりした経験があるからこそ、他人の気持ちを思いやることのできる優しい生徒ばかりです。
今、何かお悩みを抱えている方はぜひ一度キャンパスへお越しください。キャンパスの生徒たちの姿は、みなさんの未来予想図です。
私たちと一緒に、日々の楽しみや将来の夢を自分のペースで探していきましょう。

大川翔

大川翔キャンパス長
教育プランナー兼カウンセラー

講師からのメッセージ

皆さんは様々な理由から、トライ式高等学院への入学、転校を考えられていると思います。ぜひここで新たな一歩を踏み出し、多くのことを学んでいただきたいです。私はこれまで多くの授業を担当させていただきました。その経験から、皆さんの今後の生活がより充実するための提案を2つさせてください。
1つ目は「目標を持つこと」です。これは勉強以外のことでも構いません。目標を持つことで、目標達成のためにいつまでに何が必要かを考えるようになります。そうすることで、行動を起こしやすくなります。
2つ目は「いろいろなことに興味を持つこと」です。これまで無関心だったことに興味を持つことで、思いもよらぬ学びを得ることがあります。そしてその学びが皆さんの目標達成に役立つことがあります。今後、多くの人との出会いや経験を通して、自分自身で道を切り開いていってください。

和田靖之

和田靖之講師

講師からのメッセージ

トライ式高等学院では一人ひとりの個性を大切にしています。そのため生徒自身が自分の時間を管理することができます。朝が苦手な生徒さんは、授業を午後から開始するなどの調整も可能です。また私の担当している生徒さんの中には、キャンパスへの登校、ご自宅での授業、オンライン授業を体調に合わせて切り替えている方もいらっしゃいます。
茨木キャンパスは雰囲気がとても穏やかです。生徒同士がお互いを認め合っており、協力している姿がよく見られます。きっと同じ夢や趣味、悩みを持った友人に出会えるはずです。自由参加のイベントも数多くあり、自分に合ったペースで成長できる場所となっています。
ぜひオープンキャンパスや体験授業にお越しください。講師一同、心よりお待ちしております。

舟戸茜

舟戸茜講師

アクセス

住所 〒567-0829
大阪府茨木市双葉町2-29
エスタシオン茨木3F
茨木の地図
周辺地図を参照
最寄り駅 阪急京都線「茨木市駅」東口より徒歩約2分
電話番号 0120-919-439
学校形態 通信制高校・サポート校

オープンキャンパス開催日程

中3生の方対象のオープンキャンパスを下記日程にて好評受付中!

オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。

茨木キャンパスの開催日程

2023年10月08日(日)
17:00開演 / 18:30終演
トライ式高等学院 茨木キャンパス
大阪府茨木市双葉町2-29エスタシオン茨木3F
地図を見る
2023年10月15日(日)
11:00開演 / 12:30終演
トライ式高等学院 梅田キャンパス にて合同開催
大阪府大阪市北区芝田2丁目7-18オーエックスビル新館109
地図を見る

先輩の体験談を聞く会開催日程

中1~2年、高1~3年の方対象の先輩の体験談を聞く会を好評受付中!

先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。

茨木キャンパスの開催日程

2023年10月08日(日)
17:00開演 / 18:30終演
トライ式高等学院 茨木キャンパス
大阪府茨木市双葉町2-29エスタシオン茨木3F
地図を見る
2023年10月15日(日)
11:00開演 / 12:30終演
トライ式高等学院 梅田キャンパス にて合同開催
大阪府大阪市北区芝田2丁目7-18オーエックスビル新館109
地図を見る

茨木キャンパスブログ

トライ式高等学院が選ばれる理由

1対1だから向き合える。一人ひとりの明るい未来のために。

「家庭教師のトライ」が培ってきたマンツーマンの指導ノウハウを活かし、一人ひとりの夢や目標を設定し、お子さまの生活スタイルや性格なども考慮し、無理のないカリキュラムを設定いたします。

トライ式高等学院の強みは、全職員が「ご家族やお子さまの夢や目標を絶対にあきらめないこと」。

高校卒業はもちろんのこと、進学や就職などその先の進路が実現できるよう責任を持ってサポートします。

コース紹介

茨木キャンパス体験談

トライで変われた

僕は中3の頃から学校の授業についていけず、高1の時には学校に行けなくなりました。その時、学校の先生方にも相談に乗ってもらいましたが、なかなか教室に入る勇気が出ず、自分でもどうすれば良いのかわからないままあっという間に1年が過ぎてしまいました。
このままではいけないと思い、高2で転校しようと決心し、どうするか考えていた時に母が「トライ式高等学院」を見つけてきてくれ、転校することを決めました。最初は緊張しましたが毎日通学しているうちに自然に友達が増えていきました。10月には北海道修学旅行に参加し、11月には文化祭の実行委員を任されるなど転校前にはできなかったこともできるようになりました。
現在は「臨床心理士になる」という目標ができ、その目標を実現できるよう志望校合格に向けて頑張っています。最後に普段は照れくさくてなかなか言葉にできませんが、半年間でここまで変われるようにしてくれた両親やキャンパス長など僕をサポートしてくれた方々に感謝申し上げます。

中村郁斗さん

中村郁斗さん

茨木キャンパス

続きを読む

トライで取り戻した私らしさ

私は昔から、決められた時間の中で決められたように動くことを強制される、学校という仕組みがとても苦手でした。勉強は大好きでしたが、与えられた課題やテストを言われるがままにこなすことに違和感を感じ、思うようにこなせない自分をずっと責めていました。他の人が難なくこなせることができないという事実に苦しみ、皆と同じであることを強制しながら過ごす中で私は自分らしさを失っていきました。
しかしトライに来てからは義務や強制を負うことなく、私の要望ややり方に合わせた指導をしてくださる先生のもと、自分のペースで勉強することができました。そして勉強に余裕ができたお陰で、夢だった芸大進学のために、画塾での対策にも力を入れ、絵と勉強どちらにも真剣に向き合うことができました。
学校にすら通えなかった私が、こうして受験に前向きに取り組めたのも、柔軟で私を尊重してくれるトライの環境があったからこそだと思っています。トライを卒業した今、私は念願だった芸大生として、日々作品と向き合う充実した生活を送っています。そして、お世話になったトライでチューターや講師として働いています。
トライに来なければ出会えなかった友達、先生、自分。学校という仕組みの中で自分を見失い、思い悩んでいたあの頃、トライに転学する決断ができたことが私の誇りです。私と同じように学校生活に息苦しさや葛藤を抱える方に、トライという選択肢があることを知ってほしい、そして自分らしく生きることを諦めないでほしいと強く思っています。そしてトライの卒業生として、その手助けができる存在になれるよう、これからも頑張ります。

田中明日香さん

田中明日香さん

茨木キャンパス

続きを読む

夢をあきらめないで

私は進学校に通っていましたが、部活と勉強の両立に疲れ、何もやる気が起こらず、高校2年生のときに不登校になりました。当時の学校の先生や両親の協力もあり高校3年生で再登校にチャレンジしましたが、受験勉強重視の学校の雰囲気に馴染めず、再び不登校に戻ってしまいました。
欠課時数が厳しくなった3年生の7月にトライ式高等学院に見学に行きました。最初は、目を合わすこともできず質問されたことにうなずくことしかできませんでしたが、根気強く話しかけてくれたので大学に進学したいことを伝えることができました。すると、すぐに大学受験に向けてのプランを立ててくれました。1月の公募推薦入試まで残り4ヶ月ととにかく時間がなかったため、授業では先生と相談をして過去問をベースに「逆算法」で授業を進めていくことになりました。過去問を分析し、苦手なところをピックアップし先生方のオリジナルプリントで演習を進めていきました。
また、勉強ばかりでプレッシャーにならないよう学校生活にもメリハリをつけるため、ランチタイムは友達とUNOやゲームで休憩できるようサポートしてもらえ、他にも体育祭や修学旅行、スポーツ大会にフィールドトリップなど月に1度は息抜きできる環境を整えてもらえました。その中で同じ公募推薦を目指す友達もできました。僕にとっては同じ目標に向かって頑張る仲間ができ、とても心強かったです。
勉強と息抜きのバランスが取れたこともあり、安定して登校ができるようになりました。登校が安定してくると勉強時間も長くなり、土曜日も勉強をするために教室に行くようになりました。受験前日は、緊張のあまりお昼ごはんも食べることができませんでしたが、先生方に声をかけてもらえリラックスして受験に取り組むことができ、見事合格を勝ち取ることができました。合格後も、大学で上位成績を取るために英語の勉強を続けています。トライ式高等学院に転校し大学進学の夢をかなえることができました。みなさんもぜひ自分の夢を諦めないでください。

山口涼平さん

山口涼平さん

茨木キャンパス

続きを読む

大阪府のキャンパス

近畿エリアのキャンパス