通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通5丁目1-2 太陽ビル1F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | JR東海道本線「元町駅」西口より山側へ徒歩約1分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
私は、高1の夏頃から人間関係がしんどくなり、学校へ行くのが辛くなりました。色々なことがあり、人間不信になったり、毎日落ち込んだりの日々が続いていました。何度も学校を辞めようと思いましたが、将来のことを考えるとその決心ができずに辛い思いをしながらも通い続けていました。しかし、学年が上がった時にこのままだと自分が持たないと思い、ついに転校を決断しました。トライを選んだ理由は、まず友人の紹介があり、個別相談や体験授業を受けに来た時の教室全体の雰囲気が良かったのでここに通おうと決めました。最初のうちは一人で来て勉強して帰っていましたが、少しずつ慣れてくると自然と友達の輪が広がり、授業中も気軽に質問ができるようになってきて、トライに通うのが楽しいと思えるようになってきました。トライには親身になって話を聞いてくれる先生方がいて、また同じような境遇であった子や様々な理由で転校してきた子がたくさんいるので、私にとってとても安らぐ場所になっています。私はここに来て本当に良かったと思っています。
林千晴さん
元町キャンパス
僕は中学3年生の春休みからトライに通い始め、高校への入学準備のため、授業を受けていました。準備授業では英・国・数の高校の先取り学習を始めることができたので、進学してからもスムーズにレポートに取り組めました。トライに通い出してから、僕の生活にすぐ変化が生まれました。まず、キャンパスに通っている生徒数は、中学の時に比べるとかなり少ないので、人とのコミュニケーションがとても取りやすくなったということです。また昼休みの時間には皆で集まって他愛もない話で盛り上がっています。自習時間も重苦しくなく、優しい雰囲気が漂っていて、良い環境で勉強することができます。次に、これまでの集団授業と違い、授業がマンツーマンになったことで、自分に合った授業を受けることができるようになりました。その為、大学入試で必要な科目を早いうちから重点的に学ぶことができます。最後に、自分自身の時間の流れが変わりました。これは単に家を出る時間が変わったわけではなく、自由な時間が増えたことにより、与えられた課題や物事だけを行う時間が減り、自分で何をするか考えて行動することが増えたということです。この自分で考える時間を自習をするためにトライに通うのもよし、体を休めるのもよし、となっているので、検定試験等にチャレンジするための勉強に充てることもできます。その結果計画性や行動力が自分自身で鍛えられたと感じています。僕にはまだ2年以上の時間があるので、これからもっと充実した高校生活を送りたいと思っています。
西條佑眞さん
元町キャンパス