随時受付中!
那覇新都心の通信制高校サポート校ならトライ式高等学院 那覇新都心キャンパス
大学進学率69.8%で
通信制高校No.1!
不登校からの大学進学を目指すならトライ式高等学院。完全マンツーマン授業で、一人ひとりに合った高校生活が実現できます。
不登校からの大学進学を目指すならトライ式高等学院。完全マンツーマン授業で、一人ひとりに合った高校生活が実現できます。
不登校からの大学進学を目指すならトライ式高等学院。完全マンツーマン授業で、一人ひとりに合った高校生活が実現できます。
コースや授業の詳しい内容、
1日のスケジュール例などが
載った資料を
メールで
お届けします(郵送も可能)
住所 | 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目3-1 コープあっぷるタウン2階 |
---|
住所 | 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目3-1 コープあっぷるタウン2階 |
---|---|
アクセス | ゆいレール「おもろまち駅」より徒歩15分 |
TEL | 0120-919-439 ※9:00~22:00 / 土日祝対応 |
開校時間 | 9:00~16:00(日祝除く) ※自習スペースは最大22:00まで利用可能 |
対象学年 | 高等学院:高校1~3年生・高卒生 中等部 :中学1~3年生 |
駐車場 | コープあっぷるタウン駐車場をご利用ください。 |
駐輪場 | コープあっぷるタウン駐輪場をご利用ください。 |
設備 |
|
登校頻度(週1回〜週5回)や登校時間、一週間の時間割、受講スタイルなどを自由に選ぶことができます。
コース
受講スタイル
サークル活動や部活動、体育祭や文化祭、修学旅行など様々なイベントや行事があります。友人との思い出をたくさん作ることができます。参加はすべて自由です。
オープンキャンパスは、学校説明会、先輩との交流、個別相談(任意)の3部構成となっています。参加費は無料です。お子さまのみ、保護者の方のみのご参加も大歓迎です。
みなさんこんにちは!那覇新都心キャンパスの金城完紀です。
通信制高校を検討しているみなさんは、いろいろなことを考えていると思います。
将来のことを考えると、特に不安に思うことがあるかもしれません。
ですが安心してください。
トライ式高等学院には一人ひとりが自分らしく過ごせる環境があります。
はじめは多くの生徒が悩みや不安を抱えていますが、講師やキャンパスの仲間と話したり、イベントに参加したりする中で、夢や目標を見つけ実現に向けて少しずつ前向きになっていきます。私は『なりたい自分の未来の姿』に向かって 一歩ずつ成長する生徒をたくさん見てきました。
環境を変えることで生活のリズムが変わります。
なりたい自分に近づけること、なりたい自分になれることを信じて、勇気を持ち一歩を踏み出してみませんか?
一緒に未来を考えます。
いつでも大歓迎です。
ぜひお気軽にご相談ください!
不登校で悩んでいる人や人間関係で悩んでいる人は、将来のことが不安になってると思います。
そして多くの人がゲームをしたりYouTubeを見たりして過ごしているのではないでしょうか。
僕も同じでした。ゲームやYouTubeで日々を過ごしていました。
しかし、当時の僕はゲームをやりたくてやり続けていたわけではありませんでした。
自分の殻に閉じこもり、その世界でしか生きられなくなり、殻を破ることが怖くなり、億劫になっていたのを今でも覚えています。
ですが安心してください。
そのような僕でも琉球大学合格を掴むことができました。
自分だけの空間に閉じこもらないこと。
得意なこと、好きなことを伸ばすこと。
いろいろな経験をすること。
そして見つけた目標を達成するための手段を見つけること。
そのようなことを実現できる環境がトライ式高等学院にはありました。
だからこそ僕は進路を実現することができました。
久田和希さん
那覇新都心キャンパス
私は精神が不安定になり全日制高校での勉強ができなくなった事がきっかけで、通信制高校へ転校しました。
トライ式高等学院を選んだ理由は2つあります。
1つ目は授業スタイルがマンツーマンだったことです。
大勢の授業に苦手意識を感じてたことや全体の前で質問ができない私にとって、マンツーマンでの授業は安心して勉強することができ、魅力的でした。
2つ目はキャンパスの雰囲気がとても明るく、みんながフレンドリーで楽しいと感じたからです。
今では人と話す機会が増え、様々なことにチャレンジしたいと前向きに考え行動できるようになりました。
永田梨奈さん
那覇新都心キャンパス
小学1年生から中学3年生まで登校することに前向きになれなかった僕ですが、今では毎日通学をしています。
その転機となったのが入学して間もない頃に参加した林間学校です。
林間学校は久しぶりの集団生活で、人の話を聞くことすらストレスでした。
ですが、このままではせっかく参加した林間学校が最後まで辛くなってしまうと思い、自分から他の班の人に話しかけ一緒に遊ぶ約束しました。
自主的に誰かと関わる行動をした結果、徐々に環境に対応していくことができました。
僕は林間学校を通じて、『少しの挑戦で自分は成長することができる。そしてそのきっかけは自分自身で作れる』と学ぶことができました。
それ以降の学校生活では積極的に初めてのことに挑戦するようになり、長所である数学に関しては論文の作成や数学オリンピックへ挑戦できるほどになりました。
これからも新しいことに挑戦していきたいと思います。
宗本暁仁さん
那覇新都心キャンパス