通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目9-30 淀ビル1F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | 地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約5分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
私は以前、全日制高校に通っていました。はじめの頃は勉強も部活も全力で取り組んでいましたが、次第に自分の中で「ずれ」を感じ始めました。勉強の遅れや人間関係のもつれなどがじわじわ広がっていき、不登校にはなりませんでしたが心が苦しくなる毎日でした。そして両親や学校の先生方と何度も話し合った末、高校2年生修了と同時に、転校を決意しました。家族でしっかりと話し合い「やっぱり大学に行きたい」という僕のわがままを叶えられる転校先を調べる中で、トライ式高等学院を見つけ入学しました。やはり環境に馴染めるか不安はありましたが、スタッフの方が周りの方達と話すきっかけを作ってくださったおかげで、すぐ打ち解けることができました。今これを読んでくださっている方の中には、学校に行けなくて「不安」な人、学校をやめて「不安」な人など様々な「不安」を抱えているかもしれません。そんな人はぜひ安心してほしいです。意外と何とかなります。もちろん私もその1人です。少し頭をリセットするだけで心が軽くなるかもしれません。トライ式高等学院には、様々な人がそれぞれの理由を持って通っています。大学進学を目指す人、就職を目指す人、まずは頑張って登校してみようとする人。人の数だけ目標があり、それぞれの目標に向かい、みんなで助け合いながら自分のペースで努力をしています。私には「中学校の英語教員になる」と言う夢があり、その夢に向かって勉強をしています。素晴らしい先生と心地よい環境で勉強ができています。ここではそれぞれのスタイルに合わせて生活することができます。私は今、とても楽しいです。これを読んでいる皆さんも私たちと一緒に目標に向かって進んでみませんか?皆さんとキャンパスでお会いする日を、楽しみにしています。ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
郷田夏希さん
福岡キャンパス
私は長期間休校になったことが原因で、学校が再開してから教室に行くことができなくなり、保健室登校をしていました。元々大学進学を考えていたので、このままじゃいけないと思い、転校を決意しました。しかし転校するにしてもどこで何をすれば良いのかわかりませんでした。そんな時に、母が何校か資料請求をしてくれ、そのうちの1つであるトライ式高等学院に話を聞きに行きました。その時にここなら頑張れそうと思い、まずは在籍していた学校とトライ式高等学院の両方に通う併用コースから始めました。
最初は上手く人と話せるかなど、不安でいっぱいでした。実際に行ってみると、たくさん話しかけてくれたり、相手のことをよく思ってくれたりする人達がトライ式高等学院にはたくさんいました。おかげで、私はトライ式高等学院に通うことが楽しみになり、今では毎日通っています。勉強面に関しても、集団授業のように周りのペースに合わせて学習を進めるのではなく、自分のペースで進めることができるのでわからないと思ったらすぐに先生に聞くことができます。そのため、授業の中でわからないところをすぐに解決することができ、理解することができます。皆さんにとって、転校することは大きな決断ですし、勇気がいると思います。私はトライに来ることを選んで良かったと思います。どんな選択でも自分の意志を大事にすることが1番です。ぜひキャンパスに足を運んでみてください!
吉永悠華さん
福岡キャンパス
私は高校2年生の冬まで工業高校に通っていました。大学で心理学を学びたいと思い、受験に向けての勉強に集中できるトライ式高等学院に転校しました。工業高校は専門教科の勉強が大変だったり、進学校と比べ普通教科が少なかったり、大学進学は難しいと考えていました。一方で、新しい環境へ変わる不安から転校という決断をするのに時間がかかってしまいました。そして、考えた結果トライ式高等学院に入学しましたが、志望校に合格するための勉強に集中できるようになりました。また、工業高校にいたときにはなかった勉強する習慣も身につきました。現在は転校して良かったと思っています。
原田ののかさん
福岡キャンパス
私は、高校2年生の冬にトライ式高等学院に転校してきました。以前の高校では勉強も部活動も一生懸命に頑張っていましたが、息抜きの方法がわからず、成績や進路へのプレッシャーも重なったことが原因で、過敏性腸症候群を発症してしまいました。学校や教室へ行こうとすると症状が出るので、次第に行くのが怖くなり、完全に行けなくなりました。その後、たくさん迷って転校することを決めました。今、これを見ている方は様々な不安や辛さを感じていると思います。少しでもその気持ちがなくなるように私なりにトライ式高等学院に転校して良かったことをお伝えします。
まず、大学進学率の高さです。通信制高校は進学に不利と言われますが、私はむしろ有利なところもあると思います。一人ひとりの進路に合わせた学習を先生方と一緒に早くから進められるので効率が良いです。国公立、難関大、推薦入試など自分次第でどんな目標でも目指すことができます。
次にキャンパスの仲間の存在です。みんな様々な事情や思いを抱えて、入学・転校してきます。だからこそ言葉を交わさずとも互いに支え合うことができます。キャンパスでは自分の居場所があると感じることができると思います。
私はこのトライ式高等学院で再スタートできてよかったと思っています。今は夢を叶えるために充実した日々を送っています。自分が本当にやりたいことのために頑張ることは楽しいです。一緒に楽しく自分のペースで頑張りましょう。新しい仲間が増えることを楽しみに待っています。
K.Kさん
福岡キャンパス