通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒901-0151 沖縄県那覇市鏡原町34-21 コープおろく2F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | ゆいレール「奥武山公園駅」より徒歩約7分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
将来は大学に進学して建築の勉強がしたいと思っていましたが、前の学校はスポーツが強い学校で大学受験に力を入れているわけではありませんでした。夢を叶えるために環境を変えて勉強したいと思うようになり、高2の春にトライ式高等学院に転校しました。転入したばかりの頃は、友達ができるのか、自分が納得いくような勉強ができるのか不安でした。トライ式高等学院にはカードゲームやお喋りをしながら昼食をみんなで食べるランチタイムという時間があります。初めて登校した日から先輩や先生方がそのランチタイムに誘ってくれ、「ここなら大丈夫」という安心感が持てました。また毎日のランチタイムや毎月開催されるキャンパスイベントに参加をしていたので、すぐに友達ができました。2年間で一番思い出に残っているイベントは林間学校です。2泊3日で鳥取県の大山に行き、大自然の中でスポーツをしたり、カレーを作ったりしました。何よりも全国に友達ができたということは本当に良かったです。トライに転校してから学力も上がりました。1対1の授業なので、わからないことは先生にすぐに質問することができます。疑問を残さずに一つひとつをクリアにすることができたことが志望校の合格につながりました。受験前は過去問や苦手分野を繰り返し解くようにしました。高校受験とは違い、大学受験は自分が考えていたよりかなり大変でしたが、合格したときの嬉しさは今でも忘れられません。今後の目標は大学では建築学を学んで、将来はい一級建築士になりたいと思っています。
新たに何かを始めるには必ず不安があり、勇気がいります。入学を検討している方、ぜひトライへ来てください。学年を超えて友達ができたり、夢を実現できる環境が揃っています。在校生のみなさん、目標を見つけてそれを実現できるように一歩踏み出してみてください。応援しています!
坂田裕紀さん
小禄キャンパス
高校3年生の10月にトライ式高等学院に入学しました。入学当初は、この遅い時期から卒業をすることができるのかが本当に不安で、将来のことを具体的に考えるという状況ではなかったと思います。その時に、トライの先生は僕の精神状況に心を寄せてくださり、心を解きほぐしてくれました。先生には本当に感謝しています。トライの先生たちは、本当に優しい先生ばかりです。授業も、これまで受けたことがないような、本当にわかりやすい授業です。なので、だんだんわかるようになっていくのがとても嬉しかったです。
また、トライ式高等学院では、たくさんのイベントに参加するチャンスがあります。これまでボーリング大会や警察署見学など参加しましたが、一番印象に残っている思い出は林間学校です。林間学校では、バーベキューや飯盒炊飯だけでなく、レクリエーション大会もあってとても楽しかったです。日を追うごとに友達と仲良くなることもできました。
今、入学を迷っているみなさん、見えている選択肢というのは一つだけではありません。皆さんのことを心から思って、きっと親が探してくれた選択肢だと思います。僕はそれに甘えてしまっていいと思います。自分に合った環境を見つけられればそれでいいと思います。トライ式高等学院であれば、高校卒業も大学受験も、楽しい学校生活も全て叶う環境が揃っています。一緒に高校生活を楽しみましょう!
山田裕太郎さん
小禄キャンパス
私は中学校の時から、人間関係の悩みから学校のお休みが続いていました。もちろん今でも仲良くしている友達はたくさんいますが、不思議と「学校」という空間に行くことができなくなっていました。そこで、フリースクールとして、トライ式高等学院の中等部に通い始めました。
最初は、週1回来ることが精一杯でした。入学当初は、通学できる時とそうでない時とがあり、自分でもどうしていいかわからない時期もありました。しかし、担当の先生があきらめることなく粘り強く声をかけ続け寄り添ってくださいました。
私も一生懸命、あきらめることなく通い続けると、次第に友達が出来ていきました。トライの生徒達は、みんなとても優しく積極的に話しかけてくれました。自分から行くことがなかなかできなかたったのでとても嬉しかったです。
今では、ほぼ毎日トライのキャンパスに通学し、友達や先生に会う事が毎日楽しいです。将来についても、以前に比べると前向きに考えられるようになったので、自分の進路実現に向けて勉強も学校生活も思い切り楽しみたいと思っています!
日向菜々さん
小禄キャンパス