通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町9-1 FDAビルディング3F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | JR東海道本線「静岡駅」北口より徒歩約2分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
高校3年生の春、受験へのプレッシャーに襲われました。自分を追い込み過ぎてしまい、不登校になってしまいました。この先学校へ復帰するのは厳しいと思い転校することを決めました。大学に進学したいと思っていたため、受験もサポートしてくれる通信制の学校を探していたところトライ式高等学院に出会いました。
転校当初、精神的な疲労と新しい環境への不安もありなかなか登校できずにいました。しかし、先生方が自分のペースで少しずつ通うことを薦めてくれて、週に2日、3日と段々通える日数が増えていきました。学校に馴染めるか不安でしたが友達が温かく受け入れてくれました。お昼には皆で色々な話をして盛り上がったり、イベントでは様々な場所に行きどれも貴重な経験となりました。友達との関わりやイベントを通してトライ式高等学院が充実した生活が送れる私の居場所となりました。最終的には毎日登校することができるようになりました。
転校してから受験まで数ヶ月しかありませんでしたが、マンツーマン授業でわからないところをピンポイントで確認したので、短時間でしっかりと知識を身につけることができました。先生方が体調のことをいつも気にしてくださり、不安なときには親身に話を聞いてくださいました。こうした支えもあり、自分を追い込み過ぎず自分のペースで受験勉強を進めることができました。
第一志望の大学に合格することができ、現在大学では教師になるため日々勉強に励んでいます。私のように不安や悩みを抱えている生徒達を静岡キャンパスの先生方が私にしてくれたように、支えることのできる教師になりたいです。トライ式高等学院で過ごした日々は私にとって財産です。ここで過ごした日々を力にしてこれからも未来に向かって頑張っていきます。今、不安や悩みを抱え、辛い日々過ごしていても希望は捨てないでください。ゆっくりと自分のペースで一歩ずつ歩めば、輝く自分に出会えると思います!
石川大悟さん
静岡キャンパス
私は、中学1年生のときは毎日学校に行くことができていましたが、中学2年生の2月ごろから行けなくなってしまい、トライ式高等学院の中等部に入学しました。初めは不安がたくさんあ理ましたが、初めての登校のとき、優しい先輩が声をかけてくれたおかげで不安がなくなり、わくわくしていました。入学してすぐにプラネタリウムに行くイベントに参加しました。イベントではプラネタリウム以外にも色々なところに行くことができます。その度に友達が増えるのでうれしかったです!楽しい最高の思い出がたくさんできました。どれも忘れられない思い出です。
勉強では優しい先生が教えてくれます。優しく教えてくれたおかげで勉強することがとても好きになりました。なんといってもとても楽しかったです!楽しく勉強できて、数学検定と英語検定の両方に合格しました!合格できたときの喜びはとても大きかったです。
勉強だけでなく高校の進学への相談にも乗ってもらっています。いつも勉強へのアドバイスや応援してくれるので元気をもらえます。その元気で中学校にも少しずつ行けるようになりました。今は受験生なので受験に向けて毎日勉強を頑張っています!
石垣水希さん
静岡キャンパス
私は高校1年生の冬からトライ式高等学院に入学しました。転校する前は、人間関係で躓き学校に行けなくなってしまいました。入学したての頃は、周りの人が怖いと思っていたけれど、みんなが優しく接してくれました。そのおかげで時間がかからず、すぐに馴染めました。
入学し、まずは数学検定に挑戦しました。担当の先生に薦めてもらい受けることにしました。過去問題を計画的に解き、得意分野と苦手分野を見つけることができました。初めて受けた数学検定で合格することができ、自信もつきました。
高校2年生の時に、卒業式で送辞を読むことになりました。卒業生との思い出を文章に変えることはとても大変でしたが、先生方の協力のおかけでとてもよい文章が書けました。
その後私も受験生となり、志望校を決めました。私が志望する大学の試験には面接があったため対策をするため、先生に薦められたAO合宿に参加しました。グループで練習をしたりみんなの前で発表する練習を重ね、緊張しましたが自信をつきました。大学入試まで、先生方に入念に対策をしていただき学校で何度も面接練習をしました。そのおかげでAO入試で合格を手にすることが出来ました。
私がトライ式高等学院に入学し学んだことは2つあります。1つ目は、努力は裏切ることはないということ。2つ目は、困っているときはみんなが助けてくれることです。トライ式高等学院で過ごし学んできたことを大切にして、これから大学生活を頑張っていきたいです!
津川夏南太さん
静岡キャンパス
私は、高校2年生の夏に転入をしてきました。当初は緊張と不安でいっぱいでしたが、温かく先生や仲間に受け入れてもらい毎日登校できるようになりました。すぐに修学旅行という大きなイベントがあり福岡に行きました。キャンパスが違う生徒とも仲良くすることができて自信がつきました。
トライ式高等学院での最大のイベントは、高校3年生の夏にハワイ留学に参加したことです!現地の高校生とボランティアで交流したり、ハワイの地で経験したことは一生の思い出となりました。留学に挑戦したことで、将来のことをしっかり考えていこうと思えるようになりました。
英語検定では2級を取得し、現在は準1級に向けて学習に取り組んでいます。持っている資格を生かして、AO入試や推薦入試にも挑戦しています。大学の傾向に合わせて先生方が学習のカリキュラムを作ってくれます。小論文や面接などあまり得意でない分野も、丁寧に教えてもらいながら取り組んでいます。
トライ式高等学院に入学し、大切な仲間や信頼できる先生方に出会えました。多くのことに挑戦し楽しい高校生活を送っています!いつも支えてくれる家族や、友人、先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
岩田和さん
静岡キャンパス
私は高校1年の3月にトライ式高等学院に入学しました。元の学校では体調不良になり学校に行けない期間が長くなってしまい転校を決めました。初めて登校するときは不安でとても緊張していました。しかし初めてにも関わらず気さくに話しかけてくれる同級生や先輩、わかりやすい授業をしてくださる先生のおかげで前向きになることができました。
転入して一番最初に英語検定準2級の勉強に取り組みました。先生に大学受験のためになると薦めていただいたのがきっかけです。元々英語があまり得意ではなかったので苦戦しました。本当に合格できるのかと不安になるときもありました。しかし、共に努力できる同級生と熱心な先生の指導のおかけで一度で合格を手にすることができました。高校を辞めてから、何かを成し遂げる経験がなかった私にとって、この合格はとても自信になりました。その後は引き続き2級にも挑戦しました。覚える単語も多く難しくなりました。実際の問題を解くと時間が足りないこともありましたが努力を続け、一次試験を突破しました。
これからは他の教科でも自分の将来のために勉強を続けていきたいと思います。
武井宙さん
静岡キャンパス