通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1丁目7番1号 天満屋倉敷店 5F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | JR山陽本線「倉敷駅」すぐ | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
オープンキャンパスは、学校説明会、イベント(先輩と交流)、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会でトライ式高等学院の魅力をお伝えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
先輩の体験談を聞く会では、学校説明会、体験談を聞く会、個別相談の3部構成となっていて、それぞれの会で様々な悩み・相談に対してお答えします。参加費無料となりますので、お申し込みお待ちしております。
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
私がトライに入学したのは2年生です。それまでは県内の全日制の普通科の学校に通っていました。しかし、悩むことが沢山あり、それが体調にも出始め学校を休むようになりました。段々と勉強にもついていけなくなり、結局不登校になってしまいました。
そこで、「変わらなきゃ、環境を変えなきゃ」と思い、通信制の学校を調べ始めました。
通信制高校を調べているなかでトライ式高等学院を見つけました。見学に行き、自分に合っていそうだったので、転校を決意しました。
トライに決めた理由は主に2つあります。
1つ目は、先生方や在校生の皆がフレンドリーに話しかけてくれて、キャンパスの雰囲気が良さそうだなと思ったことです。
2つ目は、授業がマンツーマンであることです。マンツーマンで授業をしてくれるので、自分に必要なところを重点的に勉強でき、わからないところをすぐに質問することもできます。
今は、休憩時間に友達と話したり、みんなとゲームをしたりするのが楽しくて、充実した生活を送っています!
石崎日菜さん
倉敷キャンパス
高校1年生の夏、これといった原因はなく不登校になりました。
そんな自分が受け入れられず、なかなか転校に踏み切ることができなかったのですが、転校先を探すうちに、自然とすっきり決断することができました。そして転校したのがトライ式高等学院です。
トライ式高等学院は、登校ペースが自分で決められ、学校行事も充実しており、何より家から比較的近かったので、ここに決めました。
転校手続きが進むにつれて、私の気持ちは少しずつ楽になり、今は自分のペースでのんびりと高校生活を過ごしています。ここで過ごす時間は穏やかで気がほぐれます。
その流れに身を任せつつ、自分と向き合いながら将来を考えたいと思います。
松田梨乃さん
倉敷キャンパス
僕は高校1年生の途中まで、全日制の学校で部活もやって過ごしていました。
ただ、自分の時間が欲しくて、学校をやめたいと思っていました。そんな時、親がトライ式高等学院を見つけてくれました。
最初は在宅コースから始め、少しずつキャンパスに行くようになりました。
今では、とても充実した楽しい高校生活を送っています!
キャンパスでは沢山友達も出来ました。また、毎月行われるイベントを通してみんなと話すのが、とにかく楽しいです。
毎月1回はスポーツイベントに参加して沢山身体を動かしています。
トライのみんなは優しく、積極的に話しかけてくれるので、すぐに馴染めると思います。
転校を考えている人も、ぜひ見に来てください!
太田裕大さん
倉敷キャンパス
私は、最初は全日制の高校に通っていましたが、この先行きたい大学を目指しても、今の学校でやっていけるのかという不安や、毎日往復2時間かかる通学の負担もあり、学習面と生活面どちらにも不安がありました。また、友人関係でも悩むこともありました。
この悩みを、コロナ禍での休学期間中に真剣に考え、転校を決意しました。
色々な通信制高校がある中、一人で勉強して大学に行けるのか悩んでいる時に、トライ式高等学院のCMを見ました。1対1の授業を受けられることもあり、志望大学も目指せそうだなと思い、転校することを決めました。
授業もすごくわかりやすく、多くの学校行事でも友達ができて、先輩後輩とも仲良くなれるので、今はとても楽しく過ごしています。
また、倉敷駅からすぐ近くの所にあって、通いやすいのも決め手でした。
これからも志望大学合格を目標に、頑張っていきたいです。
榊原彩花さん
倉敷キャンパス
私は高校1年生の冬に体調を崩して不登校になり、高校2年生の夏にトライ式高等学院へ転校しました。
最初は、授業だけ受けて、自習して帰れば良いかなと思っていました。
でも、自然と友達は出来るし、日中家にいるよりずっと楽しいと思い、結果的には毎日通っています。
転校をしたことで、自由に使える時間が増え、自分の将来についてじっくりと考えるようになりました。そして、もともと英語が好きなこともあり、海外生活にも興味があったので、日本の大学だけでなく海外の大学も調べてみたところ、自分が楽しそうと思える学校に出会えました。いまは、その大学に入ることを目標にして、検定試験を受けています。
将来は、海外で動物と関わる仕事や、英語を通して人と関わる仕事に就くことが夢です。
今充実した日々が送れているので、思い切って転校を決意して良かったと思っています。
江藤多喜さん
倉敷キャンパス