トライ式高等学院オフィシャルブログ
沖縄 小禄校ブログ記事
2025年5月30日
小禄校ブログ
【高校生】今の学校から転校するか迷っている方は、「併用コース」の記事をご覧ください。
みなさんこんにちは!!
沖縄県通信制高校のサポート校
トライ式高等学院小禄キャンパスです!!
本日も小禄キャンパスブログに
アクセスいただきありがとうございます。
先日よりお知らせしていたOIST訪問へ行ってきました!
今日はその活動報告をお届けします~
※OISTの詳細はこちらから☟
それでは、いってみましょう!!
当日は曇り空の中、小禄キャンパスに集合し、
40名乗りの貸し切りバスでOSITへ向かいました!
バスの中では友人同士で座ってトランプをしたり、
食事をしたり、クイズを楽しんだりと
みんな思い思いに過ごしていました!
約90分のバス移動ののち、OISTに到着!!
バスを降りて、正面受付へ向かいます。
普段はこの人数でまとまって行動する機会が少ないので
なんだか新鮮でした!
バス移動で体調を崩す生徒もおらず、スタッフも一安心
正面入り口を抜けるとトンネルがありました!
ここでは、OISTでの研究内容が写真と文章で紹介されており、生徒たちも真剣に見入っていました!
トンネルを抜けると、近未来的なエレベーターが登場。まるで映画『マトリックス』の雰囲気に、圧倒されました
到着が13時頃だったので、ツアー担当者の方が来るまで1時間ほど自由時間があり、生徒たちはカフェスペースを見学したり、展示をじっくり見て回ったりしていました。
OISTならではの独特な雰囲気に、みんな興味津々!
OISTを設立された方の銅像の前で銅像のポーズを真似したユニークな写真も撮れ、楽しい思い出になりましたね
そしていよいよ、担当者の方によるツアーがスタート!
ツアー内容は下記の3つのプログラムでした
①学生の方による研究内容の紹介
②OISTの紹介
③関係者のみ立ち入りが許される施設見学
①のプログラムではコロンビア出身の学生の方が、ご自身が研究しているサンゴについて発表してくれました。
「自分の好きなことを探求し続けることで、道は拓ける!」というメッセージもいただき
とても刺激的な時間になりました!
同時通訳の通訳者の方の
技術力の高さにも大変感動しました!
質疑応答では、積極的に質問する生徒もいて頼もしい限り!
最先端の研究に触れられる貴重な機会でしたね。
次に、ツアー担当者からOISTについて説明を伺いました!
OISTでは企業とコラボして商品開発を行っていたり、様々なイベントを開催して情報発信をしているそうでより一層興味を持ちました。
最後に、OISTの研究施設を案内していただき、普段は見られない最先端の設備や実験器具を見ることができ、生徒一人ひとりの興味の幅も増えたことでしょう
見学の最後には記念撮影をして、
みんなで楽しい思い出を残しました
帰りのバスでは疲れた様子もありましたが、
「また行きたい!」という声がたくさん聞かれました。
見学を終えた生徒たちの声はこちら
「最初はあまり興味がなかった分野でしたが、生活に身近な研究だと知り、どんどん興味が湧きました。多様性あふれる国際的な雰囲気にも惹かれました!」
「医療と化学を掛け合わせた研究にワクワクしました。シロアリの研究も面白くて、探究心がより強まりました。」
「普段自然が少ないところに住んでいるので、緑に囲まれた環境を楽しめました。展示で研究者がたくさん紹介されていて驚きました。OIST設立者の像の前で写真を撮れたのも良い思い出です!」
見学を終えて感じたこと、そしてこれから
今回のOIST見学を通して、理系分野への興味や探究心が深まった生徒も多くいました。見学中に聞いた「好きなことを突き詰めることが未来を切り開く」というメッセージを胸に、今後の学習や進路選択に活かしていってほしいです
それでは今回はここまで!
また次回の更新をお楽しみに~
トライ式高等学院ってどんなところ??
・自由に登校できるスタイル!
(自分の体調やスタイルに合わせてOK!)
・勉強が苦手でも、1対1の授業で先生に相談可能!
・中等部もあり、中学校の代わりとして登校できる!
小禄キャンパスは年齢関係なくみんな仲良し。
イベントも盛りだくさんです
・
トライ式高等学院お問い合わせは、フリーダイヤル 0120-919-439 まで!
現在悩んでいる方、一度キャンパスを見てみたい方は
気軽に個別面談・オープンキャンパスにお越し下さい
・
↓↓↓下記より、受付しております!
・
〒901-0151
沖縄県那覇市鏡原町34-21コープおろく2F
トライ式高等学院小禄キャンパス
ゆいレール「奥武山公園駅」より徒歩約9分