トライ式高等学院オフィシャルブログ
大阪 京橋校ブログ記事
2025年5月16日
京橋校ブログ
トライ式高等学院では、生徒一人ひとりが自分のペースで学びながら卒業を目指します。
そんな中、保護者の方の存在は「見守り役」としてとても大きな意味を持ちます。
色んな理由があって、トライに通っていただいているお子さんをどうサポートしたらいいのか…と
心配になられると思います。
では実際に、保護者としてどんなサポートをしていただけるとより
充実した高校生活になるかをお伝えさせていただきます!
トライでは授業が週に数時間とレポートが中心になります。
そのため、生徒自身が学習計画を立てて自主学習をしていく必要があります。
無理に管理するのではなく、「一緒に考える姿勢」が大切です。
通信制高校に通う理由はさまざま。
不登校経験、いじめ、病気、夢の追求など背景が異なるため、心のケアはとても重要です。
「何かあったら話してね」と普段から伝えておくことが安心感につながります。
通信制高校はサポート体制が学校ごとに違うため、家庭と学校の連携も大切です。
学校とのつながりがあると、本人が困ったときにもサポートしやすくなります。
そのため、サポート校のトライとも連携をとっていきたいと思います。
通信制高校は進学・就職などの進路選択も多様です。
将来に向けた選択肢を広げるには、保護者の理解と後押しが力になります。
通信制高校は学費はかかりますが、就学支援金制度なども利用できます。
通信制高校では「自主性」が育ちますが、
その土台を支えるのが保護者の「さりげないサポート」です。
干渉しすぎず、放任でもなく、「信じて見守る」「必要なときに支える」
このバランスがとても大切です。
進路や学習に悩んでいる時、「親が信じてくれている」という
安心感は子どもにとって最大の力になります。
トライでは、保護者の方との連携を大切に、
大事なお子様をお預かりしていますので、ご相談のみでもお気軽にお問合せ下さい!
*************************
中学校への復帰サポート、中学校の代わりとしての
登校・居場所のサポート・学習サポートについてご案内可能です!
第二の居場所を見つけませんか?
2025年4月新入生のご入学受付を開始しております!
入学検討中の高校体験プランもご用意しております。
ぜひお早めにお問い合わせください!
自分に合った高校選びのために早期の見学開始をお勧めしております♬
履修状況などに合わせて個別にご相談させていただいております!
お早めにご相談いただければ幸いです。
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークル・イベントへの参加体験も可能です。
生徒さまの状況に合わせたカリキュラムをご提案いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ♬
個別相談会も随時受け付けておりますので、ぜひご参加ください!
〇