トライ式高等学院オフィシャルブログ
東京 北千住校ブログ記事
2025年4月8日
北千住校ブログ
みなさんこんにちは!
通信制高校のサポート校の
トライ式高等学院北千住キャンパス講師の吉村です
みなさんのなかに、突然「小論文書けー!」と発破かけられてやな感じの方いませんか
ショーロンブン、何それおいしいの
よく数学や英語の授業で「割合なんて勉強しても一生使わない」「ワタシ一生日本にいるから英語いらない」と小中学生に「意味ない論」をぶつけられます
その時々でいろんな「返し」をしています。「お母さんは毎日スーパーの割引とにらめっこだし、計算わかんないとお釣りもわかんないし詐欺にだまされるぞ」とか「イケメンの外国人に英語で道を聞かれて恥かくぞ
」とか。
もちろんもっと「正しい」説明はあると思いますが…
ただ、その点「小論文」はわかりやすく「役立ち」ますね!まず「日本語」だし、入学でもアルバイトでも就職でも将来の昇進試験
(!)でも、理系でも文系でも「自分の考えを文章で表現する」力は人生の様々な場面で求められてきます。
この「スキル」を身につけて損はありませんね!お金かからないし
小論文で必要なのは、
・論理的思考力
・表現力
・課題解決能力
の3つと言われています。
事実や感想だけでは「小論文」にならないのです。また「ひとりよがり」な「主張だけ」でも不足です。
自分の思い・考えを「主張」として組み立て、「根拠」を明確にして「論理的構成」の文章にまとめることが必要です。ここで『論理的』というのは「事実」と「考え」、「主張」と「根拠」、そして「自分の考え」と「他者の考え」などを明確に区別し、それらの関係をわかりやすく順序立てて述べることです。
でも難しく考えないでください。
時代の最先端を行くみなさんは僕らの頃よりずっと人々の「文章表現」に触れる回数は多いと思います。SNSも様々な商品レビューもアニメや映画の考察も、「ケータイ小説」
も。特に炎上した記事の何千何万の書き込みは、それぞれが「文章による意見表明」です。あなたもアプリやゲームのレビューを書いたことありませんか?誰もが自分を世界に発信できるし、している時代です
そんななか、あなたが「イイネ」するレビューはどんなものですか?きっとさっきの『論理』が通った文章になっていませんか?そして他者の意見にも配慮したうえで、あらためて自説を主張してますよね?
さらに、不平不満に終わらず、具体的な改善を提案したりしてますよね?
みなさんの意見文を見分ける目は、あなた自身が思うより肥えているんです。
あとはあなたにとって身近な、関心のあるテーマについて、鉛筆を持って紙に書き出してみるだけです。
「アイデア出し」に
・マッピング(マインドマップ)
・九ますブロック
・カードによるグルーピング
・ベン図
・表(マトリックス)
などさまざまな「ツール」があります。鉛筆と紙さえあればOK!(それぞれはググってみてね)
また小論文の代表的な4つのタイプは、
1.テーマ型 与えられたテーマで論点を設定して書く
2.課題文型 与えられた文章を踏まえて自分の考えを書く
3.データ分析型 与えられたグラフや表を読み取って自分の考えを書く
4.自己PR型 経験や実績を具体例に自分の長所や思いを書く
どのタイプでも大切なのは「あなた自身の考え」です!たくさん考えて書いてみること!
生まれてから自分自身に備わった最強のツールはあなたの「脳」と「手」です。
それらを最大限に活用して、あなた自身の世界を切り拓いていこう!
トライ式高等学院について詳しくはこちら
北千住キャンパス
○住所 東京都足立区千住2-58ジェイシティ北千住2階
〇フリーダイヤル 0120-919-439
○ホームページ https://www.try-gakuin.com/
【北千住キャンパス個別相談
】
個別相談は随時受付しております。
少しでもご相談やご興味があります方は下記ご予約フォームにてお申込みください。
ご予約はこちら