トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

静岡 三島校ブログ記事

会話を盛り上げる話題とは?🤔

こんにちはトライ式高等学院三島キャンパスです☺️✨

本日は初対面でも安心!会話が弾む質問集をお送りします💡

初対面の相手と会話を始めるのって、少し緊張しますよね。

でも、ちょっとした質問で相手との距離がぐっと縮まり、楽しい会話ができるかもしれません。

そこで、初対面でも使いやすい質問を集めてみました。

気軽に使えて、会話が弾むこと間違いなしです!

1. 相手の「今」を聞いてみよう

初対面では、相手の近況や状況を知ることが、会話のスタートとして最適です。シンプルでありながら、相手の話を引き出しやすい質問です。

  • 「今日は何の授業があったの?」
  • 「最近、何かハマっていることって何?」
  • 「週末はどんなことして過ごすことが多いの?」

こういった質問は、相手に負担をかけず、リラックスした雰囲気で会話を始められます。

2. 興味・趣味に関する質問

趣味や興味について話すと、相手も熱心に話しやすくなります。

好きなことを話してもらえると、自然に会話が弾みます。

  • 「趣味は何なの?」
  • 「最近、観た映画や読んだ本でおすすめってある?」
  • 「好きな音楽ジャンルはなに?」
  • 「楽器とかスポーツとかやるの?」

相手が好きなことについて話しやすいように、具体的なジャンルや経験を聞いてみましょう。

また相手の経験を深堀する際にはこんな質問がおすすめです。

・「いつからその趣味を始めたの?」

・「どんな理由で始めたの?」

・「どのくらい続けているの?」

・「それを上達させるにあたって苦労したことってなに?」

相手の過去を具体的に聞いてみましょう。

3. 出身地や場所に関する質問

出身地や住んでいる場所について聞くと、そこから意外な共通点が見つかることも!地元の話題は、気軽に会話を広げるのにぴったりです。

  • 「出身はどこ?」
  • 「今住んでいる場所は、どういうところ?」
  • 「おすすめの観光スポットやレストラン、おいしいものってなに?」

地元の話を聞くことで、親しみを感じやすくなり、共感が生まれやすいです。

4. お互いの「日常」について質問

普段の生活について聞くことで、お互いの価値観やライフスタイルを知ることができます。

共感できる部分が見つかれば、会話が盛り上がりますよ。

これは過去についての話でも十分盛り上がる話題です。

  • 「高校時代・中学時代はなんの部活をやっていたの?」
  • 「どれくらい忙しかった?アルバイトとかしているの?」
  • 「最近、なんか新しく始めようと思ってることってある?」
  • 「もし平日が完全に自由だったら、どんな風に過ごしたい?」

日常の中で何を大事にしているかを聞くことで、相手の人柄と価値観も垣間見えます。

5. 未来や夢について話してみる

未来の話や夢について聞くことで、相手の考えや価値観を知ることができます。

ポジティブでワクワクするような話題は、会話を楽しくします。

  • 「将来、やってみたいことはなに?」
  • 「これやらなきゃ死ねない!って思うことってある?」
  • 「どんな新生活にしたい?」

夢や目標を話すと、相手が前向きに話してくれることが多く、会話が明るくなります。

6. 少しユニークな質問で笑いを誘う

初対面であえてユニークな質問をすると、相手を驚かせて、場が和やかになります。

笑顔を引き出すために、ちょっと変わった質問もおすすめです。

  • 「もし、無人島に一つだけ持っていけるものがあるとしたら、何を持っていく?」
  • 「好きな映画のキャラクターに自分を例えると、誰になる?」
  • 「もし1週間だけ別の国に住むことになったら、どこに行きたい?」

こういった質問は、会話を軽やかにし、笑いを誘うきっかけになります。

7.家族に関する話題

家族に関する話題は相手の人生をよく知るきっかけになります。

・「何人兄弟なの?」

・「兄弟はどんな人、なにしてるの?」

最後まで読んでくれたあなたに、全ての質問で会話を盛り上げるとっておきのコツを一つお教えします。

それは「当てること」です。

まず自ら質問し、そしてそれについて「ちょっとまって当てていい?」

相手の様子からその質問の答えを当ててみることです。

あえてヒントをもらっても盛り上がるでしょう。

この当てに行く質問は、年齢以外の質問にはとても有効です。

そう、相手を傷つける可能性のあることはそもそも当てにいってはいけません。

例えば「兄弟って何人いるの?」という質問なら、

「ちょっとまって当てていい??えーっとね、たぶん3人兄弟!それでね・・・お姉ちゃんとお兄ちゃんがいる!・・・どう当たってる?」

こんな感じです。

すると相手は「えーなんでそう思ったの?😀」と答えの理由を聞くことでしょう。

そしたら「なんだか末っ子っぽいかなって思って!しっかりして見えるけど実は甘えん坊?」などの理由を話せばいいのです。

そしてさらに会話を盛り上げるなら、今度は自分のことも予想して当ててもらいましょう🤗🤗

部活動や習い事、兄弟構成、出身地などは予想が当たっても外れてもおおよそ誰も傷つかないものでしょう。

話し方に方言が出る人が相手なら、出身地を予想して当てることができますし

背が高い人なら「僕の伸長いくつだと思う?」という話で盛り上がるでしょう。

こうして相手に自分のことを予想して当ててもらうという会話をすると、

相手から見た自分がどんな印象で捉えられているのかもわかるのです。

どうです?すごい会話術でしょう?✨✨

新学期を迎えた皆さんが楽しく周囲といい関係を築いていけますように!

応援しています☺️💗

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他