トライ式高等学院オフィシャルブログ
奈良 西大寺校ブログ記事
2025年4月4日
西大寺校ブログ
みなさんこんにちは!
トライ式高等学院西大寺キャンパスです!
。
↑初詣で春日大社にやってきた生徒たち
。
。
トライに来られる生徒さんからよくお聞きするのが、「五月病かも…」という言葉です。
。
前の年度を何とか乗り切って、
「クラスが変われば何とかなるかも!」
「環境が変われば楽になるかも!」
と意気込んでいた人ほど、5月に疲れが出やすいようです
。
今回の記事は、
「五月病になりやすいかも」
と思っている人に役立つ予防法をお届けします
。
。
。
予防法その① 4月に予定を入れすぎない
。
4月は変化が多く、疲れを溜め込みやすい時期です。
気温差も激しいので、体力を消耗しがちです
。
なるべくスケジュールに余裕をもって、ゆったりと過ごすようにしましょう。
。
また、五月病が心配な人は、学校以外の居場所探しを4月のうちに行っておくのもおすすめです!
。
「なってから考える」と、「なる前から動いておく」では、心の余裕が違いますよ
。
。
。
予防法その② 体調をよく観察する
。
思春期のメンタル不調は、実は大人に比べて気付かれにくい、という特徴があります。
。
「反抗期でイラついているのだろう」
「だらけているだけだ」
と捉えられてしまうこともあります
。
自分の体調をよく観察して、
「普段は起こらない体調不良が出ている」
と感じたら要注意です。
。
頭痛、腹痛、眠気や体のだるさ、寝付けない、呼吸が浅くなる、などは、心の不調が原因の可能性があります。
。
上記のような状態が続いている時は、なるべく早めに心身を休めて、五月病にならないよう注意しましょう!
。
↑文化祭でダンスを披露する生徒たち
。
。
予防法その③ 人に話す
。
「話すと気持ちが楽になる」
とよく言いますが、実は科学的に証明されています。
。
コミュニケーションを取ることによって分泌されるオキシトシンというホルモンは、不安や心配を緩和してくれます。
。
また、早めに誰かに相談することで解決の糸口が見つかることもあります。
。
↑ダンス体験会に参加する生徒たち
。
。
トライはそのような中高生の皆さん、保護者様のために、無料の個別相談を承っています
。
・不登校ではないけど情報集めだけしたい
・困る前に相談だけしたい
・どんな場所なのか見てみたい
。
など、どんな内容でも大丈夫です。
。
あなたの人生がいい方向に向かうように、精一杯サポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください
。
。
トライ式高等学院のお問い合わせTEL 0120-919-439
ご転校を検討されている 高校1年生~3年生 生徒さま・保護者様へ | フリースクールを お探しの中学生 生徒さま・保護者様へ |
---|---|
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークルやイベントの参加体験も可能です! 少しでも早く動き出し、今一歩を踏み出せるよう、生徒さまの状況や目標に合わせたカリキュラムをご提案致します。 是非お気軽にお問合せくださいませ | ・中学校復帰サポート ・中学校の代わりとしての登校・居場所サポート ・学習サポート についてご案内可能です! 第3の居場所を見つけませんか?是非お気軽にご相談にいらしてください! フリースクールの詳細はこちらからどうぞ! |
〒631-0821 奈良県奈良市西大寺東町2丁目1番51号西大寺スクエア3階(近鉄大和西大寺駅より徒歩2分)