トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

福岡 久留米校ブログ記事

論文コンテスト【若者の主張📣

こんにちは 久留米キャンパスです!

今回は論文コンテスト後記をお届けいたします

以前もブログでご紹介しておりました「論文コンテスト」も

3月31日の提出締切をもって無事終了いたしました👏

久留米キャンパスからは、1200字~2000字部門に11名、4000字~6000字部門に6名、計17名の生徒が、

それぞれのテーマを掲げ、彼ら独自の視点から意見を論じてくれました。

そのテーマは、スポーツ、美容、教育、医療、ファッション、サブカルチャー、など多岐に渡り、

論文を通して、生徒たちが普段どんな分野に興味を持ち、どんな考えを抱いているのかが分かり、

大変興味深く、また彼らの持つ意外な一面に驚かされました。

論文コンテストに参加したきっかけは…?

参加した生徒達に、コンテスト応募の理由を聞いてみると、

「大学の推薦入試に活かせる」「活動実績になる」など、

大学受験という進路を見据えた理由が多かったです。

そして、論文を書き終えての感想としては、「もっと書ける。」という驚きの声が…!

「やっと書き終えた。」、「もう書きたくない。」などといったネガティブな感想を予想していた

こちらとしては、まったく予想外の答えに驚きでした。すごい…。

表現することの楽しさ

論文は、参考文献などからの引用も含まれるので、それで文字数が消費されてしまい、

自分の考えや思いが書ききれなかった、と少々不完全燃焼ぎみでした…。

みんなの中に、こんなにも「言いたい、伝えたい、主張したい!」という表現欲求があふれているのか

と、驚きとともに、大変うれしくもありました。

限られた文字数の中で、どのように意見を述べるか、どうしたら読み手に伝わるか

一言一句に気を配りながら先生方のアドバイスに助けられながらグラフや表も取り入れるなどして

それぞれが工夫を凝らし、論文を書き上げたに違いありません。

最初は、進路のために論文コンテストに参加したかもしれませんが、

自分の想いを表現する楽しさを知る、良い機会になったのではないでしょうか。

今後も、皆さんそれぞれの表現の場を見つけて、またいろんな思いや声を聞かせてほしいです。

参加したみなさん、お疲れ様でした!

そして、今回残念ながら参加できなかったみなさんも、

自分を表現できる機会は他にもまだあります!!

7月に読書感想文コンクールが予定されていますので、

そこでぜひ、みなさんの思いを聞かせてください!楽しみにしています!

 

トライ式高等学院について 詳しくはこちら

🌈久留米キャンパス🌈

○住所  福岡県久留米市天神町1−6 FLAG KURUME 2F

〇フリーダイヤル   0120-919-439

○ホームページ https://www.try-gakuin.com/

○久留米キャンパス 詳細 ww.try-gakuin.com/support_kyoten/fukuoka/kurume/

🍜久留米キャンパス個別相談🍜

個別相談は随時受付しております。

少しでもご相談やご興味があります方は下記ご予約フォームにてお申込みください。

ご予約はこちら🔽🔽🔽🔽

https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3

 

オープンキャンパスのご案内

4月は、以下の日程でオープンキャンパスを実施予定です。

4/19(土) 11時、14時

💡オープンキャンパスでは、久留米キャンパスの様子をご覧いただくほか、在校生からキャンパスでの体験談を聞くことのできる場を設けています。

💡ブログやパンフレットではお伝えしきれない、より詳細で具体的な情報をお伝えできる機会となっております。

💡「気にはなっているけど…」と迷っている方でも、お気軽に足をお運びください!オープンキャンパスは、そんな不安や疑問を解消するための日です。ぜひ、久留米キャンパスの雰囲気を体感しに来てください。キャンパス一同、皆様のご参加をお待ちしております。

ご関心のある方は、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

 

ご連絡先:TEL 0120-919-439

オープンキャンパス会場:トライ式高等学院 久留米キャンパス

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他