トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

静岡 三島校ブログ記事

★講師インタビュー★

こんにちはトライ式高等学院三島キャンパスです😆

今回の講師の先生インタビューを受けてくださった先生は、新井先生です!

編み物がすきです!

🧑‍💻(新井先生の持ってらっしゃる毛糸のアイテムは先生ご自身がつくっているとお話されているのを聞いて驚きました。とってもかわいいです。)

VTuberのルンルンや周央サンゴちゃんの配信を見ることがすきです。

セルフネイルをしたりお菓子作りなど様々な趣味をやってきました。

Q2 先生からみた三島キャンパスはどんな雰囲気ですか?

みんな穏やかですね😁そしてしっかり者が多いです。

Q3 学生時代の勉強法は何をしていましたか?

夜20時まで学校で勉強をして、夜は早く寝ることを心がけていました。

髪の毛乾かしながら英単語を覚えることが習慣になっていました。

🧑‍💻(生活の一部に学習を入れ込むのがすごいですね!毎日かならずやる、

歯磨きや髪の毛を乾かす時間などは勉強を隙間時間に習慣化しやすいポイントです。)

Q4 学生時代 勉強で苦労したことは何ですか

目的を見失ったときです。

何のために勉強をするのかを見失ってやる気を失っていた時がありました。

今思えば、集中力・計画力・継続力を身に着けるためだったなぁと思います。

🧑‍💻(勉強の目的って大切ですよね。私も「生徒に教える」という責任の生じる明確な目的があると

めちゃくちゃ集中して勉強できます。それか目標点などがあるとやる気が出ますね…)

Q5 学生時代にやっておけば良かったことはなんですか?

体力づくり!です!!具体的には週5~8時間働くための体力です。

運動習慣を身に着けておきたかった!⚡

🧑‍💻(働くための体力って本当に大切ですよね‼‼🔥

私も大学卒業後に働き始めたころは体力不足や筋力不足を感じて、

筋トレしたりランニングしたり必死でした…気力だけではどうにもならない

勤務に耐える体力大切です。)

Q6 ご自身が教える教科は何ですか?またその教科に何故興味を持ちましたか? 

数学・生物・化学基礎を教えています。

丸暗記ではなく、理屈を知ることで理解が深まるところが教科性として面白いと感じました💗💡

公式の成り立ちを知ることに楽しさを感じていました。

🧑‍💻(私は数学が苦手だったので数学ができることがとにかくうらやましいです!

  生物などは人間も生き物なので身近さを感じられますよね。)

インタビューは以上です。生徒の皆さんにとって今後の生活に役立つことを願っています😉

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他