トライ式高等学院オフィシャルブログ
岐阜 岐阜駅前校ブログ記事
2024年4月8日
岐阜駅前校ブログ
みなさんこんにちは
通信制高校のサポート校の
トライ式高等学院岐阜キャンパスです!!
岐阜キャンパスでは3月より月に2回デッサン教室を開講しています教えてくださるのは美術の先生です
ここ2回のみんなの様子をお伝えしますね
まずは3月28日の様子から
デッサンに入る前に遠近法の一つである『透視図法』を教えていただきました
透視図法とは、平行線がアイレベル(自分の視線の高さ)に1点に向かっていくことで遠近感を感じさせる遠近法です。
一点透視図法:アイレベル(自分の視線の高さ)に向かって交わる点が1点だけの構図
二点透視図法:アイレベル(自分の視線の高さ)に向かって交わる点が2点ある構図
先生から2つの透視図法の説明を受け、そのうち二点透視図法を使い、みんなで立方体、直方体を描いてみました!
その後は立体を描くイメージを身に付けた後、デッサンスタート
この日のモチーフは『レンガと大根』またまた斬新なモチーフです
時折先生にレクチャーを受けながら、みんな黙々と自分のデッサンに集中していました
素晴らしい作品が描き上げられましたよ~みんなすごい!!
続いて4月4日の様子です
この日は色の持つ心理効果について学びました。その効果を理解し活用することで、人に与える印象をコントロールすることはデザインにおいてとても重要なんだとか。
先生はご自身が迷われたとき、色でイメージして解決していく方法を導きだされるそうです。今の自分の調子はどうか?今の気分を色に例えるとどんな色?その感情の大きさはどのくらい?色でイメージすることで、自分の感情や気持ちを客観的に捉えることができるようになるそうです
とても分かりやすく、勉強になりましたみなさんも実践してみてくださいね
そんな説明を受けた後、円と曲線を使って、自分の気持ちの赴くままに色を載せていくというワークを行いました。ルールは角をなくすことのみ!色の乗せ方、余白の作り方もすべて自由です。
今日は特に答えがあるわけではないので、私は見守るだけですねと先生みんな自由に楽しそうに線を描き、色を乗せていました
先生が150色ある色鉛筆を用意してくださったこともあり、彩り豊かな作品が出来上がりました
食べ物やスイーツをイメージした生徒さんもみんなと一緒に参加した藁科キャンパス長の作品は明るさに溢れています
今回もみんなそれぞれ素敵な作品ができましたね
デッサン教室に参加することで、デッサンだけでなく、美術のいろいろな知識が身に付くので本当にオススメの講座です!
次回のデッサン教室は4月18日(木)13:00~15:00に開講します!
アクリル絵の具を使うそうですよ楽しみですね
たくさんの生徒さんに参加してもらえると嬉しいです
フリースクールをお探しの中学生の生徒さま・保護者様へ】
中学校への復帰サポート、中学校の代わりとしての登校・居場所のサポート・学習サポートについてご案内可能です!第二の居場所を見つけませんか?
【ご転校を検討されている高校1年生~3年生の生徒さま・保護者様へ】
履修状況などに合わせて個別にご相談させていただいております。
現在は5月1日付以降のご転校のご相談を承っております。
お早めにご相談いただければ幸いです。
転校検討に向けて、マンツーマン授業の体験・サークルやイベントへの参加体験も可能です。生徒さまの状況に合わせたカリキュラムをご提案致します。是非お気軽にお問合せくださいませ♬
トライ式高等学院 岐阜キャンパス
岐阜県岐阜市長住町2丁目7番地アーバンフロントビル2階
一人一人の夢や目標実現にむけて教職員一丸となりサポートしています
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
【トライ式岐阜キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/gifu/gifu/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスの御予約を承っております。
是非実際に岐阜キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので是非ご相談にいらしてくださいね!