トライ式高等学院オフィシャルブログ
千葉 千葉校ブログ記事
2024年2月1日
千葉校ブログ
トライ式高等学院のブログをご覧のみなさん、いつもありがとうございます
受験生のみなさん、引き続き、頑張ってください 千葉キャンパスの中島です
今回は、1/26(金)に、船橋商工会議所で行なわれました、千葉エリア(千葉キャンパス・柏キャンパス・新浦安キャンパス)合同の推薦スタート講座について、お伝えいたします
この講座は、高校2年生の推薦・総合型選抜を目指す生徒達を対象に、トライオリジナルのワークシートを使いながら、出願書類や面接の核となる 『志望理由』を作り始める講座となります
また、受験までに必要なことを共に考え、受験までの行動計画を考えていく講座となります
会場内での真剣な様子
千葉キャンパスから20名・柏キャンパスから18名・新浦安から7名の総勢45名の生徒達が参加しました
高校3年生やOB達も、7名参加してくれ、後輩達にアドバイスを送ってくれました
OBの先輩達からの優しいアドバイス
まず、全体で開会式を行ない「推薦入試とは何か」の説明も行ないました
その後、個人でワークを行ない、自分自身の『夢の花』を咲かせる為に、必要な内容を考えていきました
『夢の花』を咲かせるための1歩
個人ワーク後に、3~4人のグループに分かれ、その内容を発表していくという流れを繰り返します
休憩後は、OBのスピーチから始まり、再び、個人でワークを行ない、『Will(なりたい自分)』・『Can(実現するための手段)』を考えていきました
個人ワーク中
グループワーク中
こういうワークも、推薦・総合型選抜を目指す生徒達にとっては、必要なワークとなります
さらに、『キャリアデザイン』についての説明も行なわれました
『キャリアデザイン』とは、自分自身が将来、どの様な仕事・働き方をしたいのか、そのビジョンを明確にした上で、行動に移すことを言います
今回は、キャンパス長の方々の前職から、メディア、営業・販売、教育(教員・塾講師)、役所・消防署(公務員)、金融、研究、航空(グランドスタッフ)、医療・福祉・薬学等のルームに分かれ、ZOOMで、それぞれの仕事や働き方についてのお話を伺いました
キャンパス長達からの貴重なお話
その後、それぞれの今後の行動計画を立てていきました
〇月までに、何をする必要があるの
「目標が定まりました」「他キャンパスの生徒達とも、夢を共有出来ました」と、喜んで語ってくれる生徒もいました
参加した生徒達は、自分自身の夢を具体的に考えることが出来たのではないかと思います
次回は、2月のHRの様子を、お伝えいたします
Coming soon