トライ式高等学院オフィシャルブログ
新潟 新潟校ブログ記事
2022年9月14日
新潟校ブログ
ブログをご覧の皆さんこんにちは。トライ式高等学院新潟キャンパスです。
体験談を聞く会のブログ第三弾です。
今回は大学2年生~4年生のアドバイスをまとめてお伝えします。
☆国立大2年生 Aさん
*模試の後は必ず解きなおしをする→模試直しのノートは最強の参考書!
*単語は自分に合った方法で
*まずは質より量!
*しんどい時こそ友達と一緒に
☆公立大4年生 Tさん
*トライでの活動が今の自分に繋がっている!
*大学に入って急に性格が変わるわけでもなく、全てが上手く行くわけでもない。
*今の高校生活での積み重ねが必ず将来につながる。
*勉強だけでなく、勉強以外で得られる経験も大切にしてほしい。
☆国立大4年生 Sさん
*高校生活でやってよかった事
・朝活参加→朝早起きしないと勉強時間が減る。朝活で英語長文音読をやったのもよかった。勉強に 追われる日々の中で友達や後輩と関われる貴重な時間。
・部活とOC(オープンキャンパス)→バレー部の副部長で練習メニューを考え、反省したりPDCAを回す経験になった。人前で話すのに慣れた。自分を見つめるきっかけになった。
・成績は高3の12月でD判定、1月のセンターでC判定。もう無理…と思ってもとにかくやる。ルーティン化してやる気がない日も何とかやる。最後に追い込んでやっと何をやっても理解できる、覚えられる感覚になれた。
*就活について
・面接では転学歴について結構聞かれる。
・学生生活で頑張ったこと、いわゆる「ガクチカ」を必ず聞かれるので大学に入ってからも何かしら頑張ったほうがいい。
最後にある先輩から後輩の皆さんへのメッセージです。
・トライで過ごす中で自己管理能力を身につける
・仲間と一緒に切磋琢磨する
・感謝を忘れない
先輩たちが凄く良いお話をしてくれたので三回にわたってブログに載せました。
もちろん先輩達も転校当初から上手く行ったわけではありません。
沢山悩んで回り道をしてきました。
先輩の体験談を聞く会当日は都合が悪くて出席できなかった人は資料が残っているので気になる人は職員まで声をかけてくださいね♪
トライ式高等学院新潟キャンパス
新潟県新潟市中央区東大通1丁目7番7号 IMA-Ⅲビル 2階
☆お問い合わせ:トライ式高等学院本部 0120-919-439
☆トライ式高等学院新潟キャンパスホームページ
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/niigata/niigata/
☆個別相談・オープンキャンパスのご予約はこちらのURLでも受け付けております。
個別説明だけでなく実際にキャンパスをご覧になりたい方、現役の生徒から話を聞いてみたい方はお気軽にご連絡ください。