通信制高校・サポート校のトライ式高等学院。不登校・ひきこもりから大学進学!
大学進学、将来のためのキャリア教育から高卒認定対策まで。トライ式高等学院はお子さまに合わせて「在宅コース・通学コース・ネットコース」を選べる通信制高校サポート校です。学習面はもちろん精神面のサポートや、学校行事・イベントも充実しています。担当教師やキャンパス長が、お子さまの目標を徹底的にサポートいたします。
お子さまのライフスタイルに合わせて「在宅コース(在宅での訪問学習)」「通学コース(週1〜5日)」 「ネットコース」を選べます。3つのコースは状況に合わせていつでも変更ができるので、無理なく学習を続けられます。
住所 | 〒760-0018 香川県高松市天神前10-5 高松セントラルスカイビルディング1F |
![]() |
---|---|---|
最寄り駅 | 琴電「瓦町駅」 西口より徒歩約10分 | |
電話番号 | 0120-919-439 | |
学校形態 | 通信制高校・サポート校 |
将来の夢をゆっくり見つけていきたい、まずは高校卒業を目指したいという生徒さまのためのコースが普通科です。
学校行事やイベントを通じて人間関係を作りながら学校生活を楽しみ、様々なスキルを身に付けて専門学校進学や資格試験合格、就職などの進路を勝ち取っていきます。
途中で大学進学を目指すときには特進科にコースを変更することもできます。
将来、大学進学を目指す生徒さまのためのコースが特進科です。
生徒さまの志望校合格に向けて個別に学習計画を立案し、受験対策専門のプロ講師がマンツーマンによる個別指導によって合格に導きます。入学時に志望校が決まっていない場合は、まず基礎学力を身に付け、進路指導によって志望校が固まり次第、志望校対策を行っていきます。入学時は中学生の復習からスタートし、難関大に合格した生徒さまも珍しくありません。
私は5月にトライ式高等学院に転校しました。転校の際に1番心配だったことは人間関係でした。いざトライ式高等学院に行ってみるとそんな心配は不要でした。先生方が温かく迎えてくださり、とても安心しました。相談を聞いてくれたり、進路や将来のことを話したりととても頼りにしています。友達ができるか心配でしたが同い年の子も居てすごく仲良くなれました。
今年一番の思い出は、修学旅行です。同じキャンパスの子と2人で行って来ました。特に楽しかったのは、2日目の芸術の森でした。一緒に回るメンバーが最高で、ほぼ初対面ばかりでしたが、とても仲良くなり、楽しかったです。このおかげで人とコミュニケーションをとることに抵抗がなくなりました。すごく勉強になった3泊4日でした。またあのメンバーに会いたいです。だから大きなイベントがあったらまた参加してみたいです。今回の修学旅行はためになることしかなくて、これからの人生に役立てていけたらいいなと思います。
三野聡子さん
中新町キャンパス
私のトライ式高等学院に入ってからの1番の思い出は、ハワイへ2週間短期留学に参加できたことです。正直、行く前は知らない土地で初めて会う人たちと過ごせるのか不安でした。
しかし、1回目に参加をしてみると人と関わることが苦手だった私に、一緒に参加をしたトライ式高等学院の生徒さんたちが優しく接してくれたおかげで思ったよりも早くに慣れてグループワークやシーカヤックを楽しむことができました。
2回目の参加の際には、初めて参加する生徒もいたため、自分から話しかけることを意識しました。そのため、1回目よりも多くの人たちと話ができました。また、ハワイでは真珠湾でのゼロ戦に搭乗していた日本兵と、それを助けた現地日系人の話も聞き、ここで得たことを後輩たちの前で発表することができました。
こういった経験を通じて、キャンパスでも日々の授業や自習はもちろん、イベントや周囲の人とコミュニケーションをとることができるようになり、大きく成長したと感じています。
久保高大さん
中新町キャンパス
私はトライ式高等学院に来て1、2年の時は特に何をする訳でもなく普通の日々を過ごしていました。しかし3年生になり、進路や卒業後のことを考え始めると様々なプレッシャーから押しつぶされそうになっていました。しかしトライ式高等学院に転校したことにより、1対1の授業で先生との距離が近く、なんでも気楽に相談することができました。私は先生のお陰ではっきりとしていなかった自分の夢をはっきりとした言葉にすることができました。そのおかげでAO入試に合格しました。
今となっては、1、2年の頃の普通の日々を過ごしてしまったことを後悔しています。なぜなら自分の夢が明確になったことにより、毎日したいことがあり、楽しくなったからです。私は、1、2年の時は何も考えず早く大学生になりたいと考えていましたが、今では今しかできないことが多くて時間が足りないと思っています。この今しかできないことは、トライ式高等学院に入り自分の時間が増えたからできているので、私はここに入学して良かったと思っています。
学校が変わった程度で、将来が終わるわけではありません。新しい道を探して新しいことに挑戦しませんか?
井上雅さん
中新町キャンパス