トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊田校ブログ記事
2025年5月28日
豊田校ブログ
豊田市・みよし市・東郷町・日進市・大府市・知立市・安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・碧南市・西尾市
にお住まいのみなさま
☆
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです
☆
今回のテーマは
「志望校合格のためにやるべきこと」
です
高校卒業後の進路として「大学進学」を希望している方は、以下の内容をぜひ参考にしてくださいね
☆
主要3科目の勉強
どの大学に行くにしても、まずは学力をつけることが必要不可欠です!
中でも、英語・国語・数学の主要3科目はほとんどの大学で受験科目として設定されているので、これらの科目の学力アップが志望校合格に近づく第一歩となります
文系の方は英語と国語、理系の方は英語と数学の勉強に注力しましょう
基礎学力をつけるために、まずは高校で習う範囲を教科書や問題集で一通り触れることが大切です
☆
英検・漢検の取得
資格の取得は、受験の際に大きなアドバンテージとなります
英検の取得を目指しているという方は多いかと思いますが、実は漢検の取得も重要です
最近、大学の推薦入試の募集要項を見ていると、「漢検・英検◯級以上で加点」など資格取得についての記載が増えているので、志望校の募集要項を見て資格取得に関する記載事項がないかチェックしましょう
募集要項に記載がなくても、高校在学中に取得した資格は調査書に記載することができるので、資格を持っていて損はありません
☆
活動実績づくり
最近の大学入試では、学力以外に受験生の「個性」や「意欲」を見る入試方式が増えています
そして、これらを示すものの一つが「活動実績」です!
例えば、ボランティア活動や生徒会・委員会活動などが活動実績の例として挙げられます
また、トライ式高等学院で開催している弁論大会やチームプレゼン大会、小論文ゼミといったコンテストやゼミ活動も活動実績に含まれます
「高校生活で頑張ったことは何ですか?」と聞かれた時に、勉強以外のことが思いつかないという人は現時点で活動実績を十分につくることができていない可能性大です
そのため、上記に挙げた例を参考に、勉強以外で「これを頑張った!」「これにチャレンジした!」と言えるものを最低でも3つはつくるようにしましょう
☆
志望校合格のためにやるべきことはたくさんありますが、上記3つはどの大学を目指す上でも必要なことです!
高校3年生になってから焦ってやるということがないように、高校1〜2年生のうちから上記のことを取り組んで、志望校合格への道を一歩一歩進んでいきましょう
☆
☆
トライ式高等学院 豊田キャンパス
愛知県豊田市西町1-200とよた参合館2F
☆一人ひとりの夢や目標の実現に向けて、教職員一丸となりサポートしています☆
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/
【トライ式豊田キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/aichi/toyota/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスのご予約を承っております。
ぜひ実際に豊田キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3