トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊田校ブログ記事
2025年5月22日
豊田校ブログ
豊田市・みよし市・東郷町・日進市・大府市・知立市・安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・碧南市・西尾市
にお住まいのみなさま
★
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです
★
今回は前回に続いて推薦対策合宿2日目の様子をお届けします
2日目は、1日目に作成した自己実現シートの大交流会を実施!!
作成した自己実現シートを生徒同士で交換して読み合ってもらいました
客観的な意見をもらうことで自分では気づけなかった課題に気づくことができ、自己実現シートをブラッシュアップさせることにつながったようです
★
★
★
その後、いろんな人からもらった意見をもとに、それぞれ自分の自己実現シートを見直して修正する時間をとりました
2日目になるとグループの垣根を越えて生徒同士の交流が生まれ、積極的にコミュニケーションをとりながらお互いに助け合ってワークを進めている様子が見られました
また、自分のグループの担当講師だけでなく、他のグループの担当講師に自己実現シートを見てもらって意見をもらうなど、意欲的に取り組む生徒がたくさんいました
★
★
そして、自己実現シートが大方完成し、いよいよ志望理由書の作成に取りかかります
まずは先輩たちの志望理由書を見て書き方のコツを学び、その後講義形式で志望理由書の書き方を細かくレクチャーしてもらいました
書き出しや文と文のつなげ方がわからず悩んでいた生徒が多かったようですが、志望理由書の基本の型がわかり、早速志望理由書の作成に取りかかっていました
★
★
★
書いては消し、書いては消し、、、を繰り返して試行錯誤しながら書き進めている生徒が多くいる中で、担当の先生方は自分のグループ以外の生徒にも声をかけて細かくフォローしてくださいました
合宿にいらっしゃる先生方の専門分野はさまざまで、自分の志望学部の分野が専門の先生に見てもらうこともできるので、より精度の高い志望理由書を作り上げることができます
最初は志望理由書がうまく形にならなかったという生徒も、先生方に見ていただいた後は文章がきれいに整理され、読みやすくてきれいな形になっていました
志望理由書は添削→修正を何度も繰り返すことでより完成度の高いものになるので、合宿でいろんな先生に見ていただいた志望理由書は志望校合格に大きく近づくものとなります
★
★
例年、2日目になると生徒たちに疲れが見え始め、徐々に弱音を吐く生徒も増えてくるのですが、今年の生徒たちはモチベーションが高く、ほとんどの生徒が2日目が終わる最後まで集中力を切らすことなく意欲的にワークに取り組むことができていました
途中で志望理由書がうまく書けずに落ち込んでいたときも、そこで諦めずに自ら先生や職員にアドバイスを求めるなど、自分の壁を乗り越えようとする姿が見られ、職員・講師一同感心していました
自分の壁を乗り越えることは、受験だけでなく今後社会で生きていく上でもとても大事になるので、この経験を忘れないでほしいです
2日目もお疲れさまでした!!
次回は3日目の様子をお届けします
★
★
トライ式高等学院 豊田キャンパス
愛知県豊田市西町1-200とよた参合館2F
☆一人ひとりの夢や目標の実現に向けて、教職員一丸となりサポートしています☆
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/
【トライ式豊田キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/aichi/toyota/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスのご予約を承っております。
ぜひ実際に豊田キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3