トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

愛知 豊田校ブログ記事

おすすめの勉強方法をご紹介します📖✏〜国語編〜

豊田市・みよし市・東郷町・日進市・大府市・知立市・安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・碧南市・西尾市
にお住まいのみなさま

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです🍎🍏

突然ですが、みなさんは「国語」をどのように勉強していますか?👀

国語は、数学や英語のように覚えなければいけないことがほとんどなく、初見の文章でもある程度内容を理解することができるため、国語の勉強が後回しになってしまっているという人も多いのではないでしょうか🤔


しかし、

国語はどの教科にも必要な「読解力」と「語彙力」が求められるものすごーく重要な教科です!!


そのため、国語の勉強時間をしっかり確保するようにしましょう💪

国語を勉強するといっても、範囲が決まっているわけでもなく、覚えなければいけない公式があるわけでもないため、どのように勉強したらいいのかわからないという人も多いと思います💭
そこで、今回は国語のおすすめの勉強法をご紹介します📖✏

まず、「読解力」をつけるためにおすすめしたいのは、

「本を読むこと」

です!
国語が苦手な人に苦手だと感じる理由を聞くと、

・長文を読んだときに、書かれていることが多すぎて何が大事な部分かわからない
・物語の登場人物が多くて、誰がどんな行動をしたのか理解するのに時間がかかる
・文章が長すぎて集中力が続かない

などの理由が挙げられます😂
本を読むことで長い文章を読むことに慣れ、そこから内容を理解する力を少しずつ身につけられるようにしましょう🔍
本を読む習慣がある人は自然と登場人物や筆者の考えを読み取ることができ、感覚的に問題を解くことができるという人が多いようです💡

また、国語の問題集を一冊用意して、一日一題問題を解くのもおすすめです🌼
時間を測って問題を解く→答え合わせをする→解説を読んで間違えたところを確認する→それを踏まえてもう一度読み直す
これを繰り返すことで問題を読み解く力を身につけることができます!
時間をかけてだらだら読むのはあまり意味がないので、時間を測って読むことを心がけましょう⏰

次に、「語彙力」をつけるためにおすすめしたいのは、

「漢字検定」

です!
漢字検定では、漢字の読み書きだけでなく四字熟語の意味や対義語と類義語など、ことばについてさまざまなことが問われるので、語彙力をつけるために効果的な勉強方法です📚
高校卒業までに2級に合格することを目標に、漢字検定にチャレンジして語彙力をアップさせましょう✨

また、現代語のキーワード集のようなものを一冊用意して、それを毎日読むのもおすすめです😎
現代文の問題でよく出てくることばとその意味、関連語などについて学ぶことができるので、語彙力をつけるだけでなく、ことばの意味を理解して問題を読み解く力もつけることができます👏

上記のおすすめの勉強方法を参考にして、今日から早速国語の勉強時間を確保するようにしましょう🥳
国語はすべての教科の基礎になるので、国語を制することで他の教科も制することができます🔥
次回以降のブログでは他教科のおすすめの勉強方法についても紹介したいと思っているので、引き続きご覧ください🌈

🎵トライ式高等学院 豊田キャンパス🎵
愛知県豊田市西町1-200とよた参合館2F
☆一人ひとりの夢や目標の実現に向けて、教職員一丸となりサポートしています☆
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/
【トライ式豊田キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/aichi/toyota/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスのご予約を承っております。
ぜひ実際に豊田キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他