トライ式高等学院オフィシャルブログ
愛知 豊田校ブログ記事
2025年4月16日
豊田校ブログ
豊田市・みよし市・東郷町・日進市・大府市・知立市・安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・碧南市・西尾市
にお住まいのみなさま
☆
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
愛知県豊田市にある通信制高校のサポート校
トライ式高等学院豊田キャンパスです
☆
トライ式高等学院では、高校生の生徒だけではなく、トライ式中等部というコースもあり、中学生の生徒も通うことができます。トライ式中等部は、中学生のためのフリースクールとして、新しい選択肢のひとつとなっています。
トライ式中等部ホームページ
☆
最近、トライ式中等部に通う生徒の保護者の方から、
「新学期に入ってから学校に通えるようになりました!」
という嬉しい報告をいただくことが増えてきました
トライ式中等部に入学したばかりの頃は、週に2〜3日の登校や午後からの登校など、登校日数や登校時間を減らして中学校に登校しているという状況でしたが、数ヶ月豊田キャンパスの中等部に通う中で少しずつ心やからだが安定し、新学期から中学校にも通えるようになったというケースが多いようです
☆
では、具体的にトライ式中等部でどのようなサポートをして生徒たちが中学校に復帰できるようになったのでしょうか?
それは主に以下の3つがポイントとして挙げられます
☆
①weeklyplanをもとに、決められた時間に登校する練習をする!
トライ式中等部に入学後、「週に何回登校する?」「登校した日は何時から何時くらいまでキャンパスにいる?」など、生徒の希望をもとにキャンパスでの過ごし方についてweeklyplanを立てます
生徒の希望をもとに立てた計画なので生徒たちは自分に無理のないペースで通うことができ、それを継続的に行うことで、決められた時間に登校する習慣が自然と身につきます
☆
②マンツーマン授業で学力に自信をつける!
学校への行きづらさを感じる原因の一つに、学習面での自信のなさが挙げられるようです
トライ式中等部では、月8回のマンツーマン授業で生徒たちのペースや学力課題に合わせて指導することで「やればできる!」という感覚を体感してもらうことができ、その感覚が生徒たちの自信につながります
☆
③同年代の生徒と日常的にコミュニケーションをとる!
豊田キャンパスでは、お花見や遠足などのキャンパスイベント、クラブ活動、中学生ホームルームなど、生徒同士がかかわる機会が日常に溢れています
そして、キャンパス職員が生徒たちに声をかけ、登校に慣れてきたらこれらの交流機会に少しずつ参加してもらうようにしています
最初は初対面の人とかかわることに苦手意識があった生徒たちも、職員や周りの在校生にフォローしてもらいながら周りの生徒とコミュニーケーションをとることで少しずつ打ち解け、今ではこれらの交流機会に参加することを楽しみにキャンパスに登校しているという子もたくさんいるようです
☆
☆
トライ式中等部では、生徒一人ひとりの目標に合わせて個別にサポートしています
「中学校にまた通えるようになりたい!」
上記のように中学校への復帰を目指している中学生のみなさん、ぜひトライ式中等部でサポートさせてください
みなさんが安心して学校に通えるように、豊田キャンパス職員、在校生一同みなさんのことを全力でサポートします
少しでも悩んでいることや不安なことがある方は、まずは一度相談してみてくださいね
☆
トライ式高等学院 豊田キャンパス
愛知県豊田市西町1-200とよた参合館2F
☆一人ひとりの夢や目標の実現に向けて、教職員一丸となりサポートしています☆
【お問い合わせ:トライ式高等学院本部】
0120-919-439
【トライ式高等学院 ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/
【トライ式豊田キャンパス ホームページ】
https://www.try-gakuin.com/support_kyoten/aichi/toyota/
【個別相談予約フォーム】
個別面談・オープンキャンパスのご予約を承っております。
ぜひ実際に豊田キャンパスにお越しください!
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にいらしてください。
https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3