トライ式高等学院オフィシャルブログ
香川 高松校ブログ記事
2023年2月6日
高松校ブログ
数ある通信制学習サポート校から
【トライ式高等学院 高松キャンパス】のブログを覗いてくださり
誠にありがとうございます(^O^)/
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
こんにちは!
トライ式高等学院 高松キャンパスです!
先日、こんぴらさんへ登っての参拝と、中野うどん学校でのうどん作り体験に行ってきました!
その様子をお届けします
まずは中野うどん学校へ!!!
先生からのご挨拶と、うどん作りの説明を聞きます
うどんの生地を一人ひとつもらって…
両手を使って平べったくし、
ある程度広がったら棒を使って伸ばします!
棒の長さよりも長くなるようにひたすら伸ばして伸ばして…
次は包丁で麺にすべく切る作業!!
うどんを細く切るために、ガイドに合わせながら切っていきます!!
みんな真剣。
職人っぽい~
麺が出来ました~~
そして出来た麺をゆでる準備をしてもらっている間に、
うどんの生地を小麦粉から作る体験をします!
(ここで作った生地は、生地のまま持ち帰って家で麺を作れます)
先生に説明された通りに、小麦粉と水と塩を混ぜ混ぜ…
リズミカルに混ぜ混ぜするために、ノリの良い音楽が流れます♪
曲はJ-POPの、誰もが知っているノリノリソングです。(笑)
タンバリンでしゃんしゃん♪と音楽にノって混ぜる友達を盛り上げます(笑)
ノリノリで手拍子する生徒や、タンバリン芸!?を披露する生徒。
スタッフはその絵ずらがおかしくて大爆笑
「めっちゃ楽しそうやね~」と先生から突っ込まれるほど
そして出来た生地を袋に入れて、音楽に合わせて足で踏み踏みしていきます!!
みんな楽しくいちに♪いちに♪と足踏み!
なぜか回転してしまう生徒も(笑)
ここで完成したうどんの生地はじゃんけんで勝った数名が持ち帰りました!
数日寝かせてから家で調理するようです。
さて、始めに切った麺をゆでる下準備が出来たようで、食事スペースに移動します!
鍋でテーブルごとに茹でていきます。
先生の勧めで、茹でたての麺をまずは何もつけずに食べて、
おうどんの素材の味を味わってみます!!!!
生徒たちは『塩味がきいててもちもち!』との感想でした!
そしてそのあとはつけ汁に着けて、熱々でいただきます
出来立てのうどんの美味しいこと!!!!
うどん作りという名の労働(?)のあとなのでなおさら美味しく感じます
熱々なのでみんなフーフーしながら、つるつるモチモチのうどんをいただきました
満腹・満足・良い体験になりました
ごちそうさまでした
中野うどん学校さん、ありがとうございました~!!
金比羅山への参拝は次回のブログに続きます
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
トライ式高等学院は、生徒さんの夢や目標を全力でサポートします!
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
★☆★☆高松キャンパス★☆★☆
〒760-0054 香川県高松市常磐町1丁目3-1瓦町FLAG9階
TEL:0120-919-439
Instagram:トライ式高等学院 公式インスタグラム
新しくきれいで広いキャンパスでお待ちしております(^^)/