トライ式高等学院

MENU

トライ式高等学院オフィシャルブログ

滋賀 草津校ブログ記事

🌸花園大学・文学部・日本史学科・自己推薦・合格🌸~トライ式高等学院を使い倒せ!~合格者インタビュー企画

滋賀県の皆様、こんにちは!

滋賀県草津市の通信制高校サポート校、

トライ式高等学院草津キャンパスです

12月に入り街は一気にクリスマスムードに様変わりしています。寒さも増している中、受験シーズンは熱気が増してくるころです。

さて、今日は合格インタビュー企画第4弾です。

第1志望合格は叶わなかったものの第2志望合格、進路決定をしたN君のインタビューをご紹介いたします!

🌸花園大学・文学部・日本史学科🌸

🌸自己推薦入試 合格🌸

お世話になった先生方と
  • 大学進学を決めたのはいつですか?

3年4月に決めました。

もともとは専門学校進学を考えていました。将来の仕事に直結する勉強だけをしようと思っていましたが、生涯年収を考えて大学は出ておこうと考えなおしました。

・いつから、どのような受験対策を始めましたか?

受験校を決めてからは基礎学習を4月から行い、小論文対策を授業の中で行いました。7月にはトライの弁論大会に参加し、文章力・表現力・人前で発表する度胸を付ける練習を行いました。8月にはAO対策のためトライの推薦対策合宿に参加しました。厳しい面接練習を行い大変な思いもしましたが、良い経験が出来ました。

弁論大会出場の様子
  • 第1志望不合格~第2志望合格・進路決定へ気持ちを切り替えられましたか?

日にちの経過とともに現実を受け入れられるようになりました。

もともとは専門学校進学を考えていたところ、急遽大学進学をしたいと思い至った経緯を思い出し、大学で学べると言う大きな目標は達成できたのだと、その喜びを思い出しました。

  • やって良かったこと、やっておけば良かったと思うことなどありますか?

【やって良かったこと】

 ・2年生の時に漢字検定を受験して準2級を取得していたこと

  →入試の筆記試験で出た漢字は全て答えられました。全て合っている自信もあります。それもひとえに漢字検定の勉強を行っていたおかげだと思います。漢字検定はトライのキャンパスで受検できるので気軽に受けられました。

 ・過去問対策

  →しっかり取り組んでおいて良かったです

【やれば良かったこと】

  ・英語の勉強をもっと取り組んでおけば良かった

    →第1志望合格への可能性(受験科目が増えれば可能性が広がったと思うから)

 ・小論文対策をもっと早くからやっておけばよかった

    →もともと文章をまとめることが苦手だったので、2年生のうちから小論文対策ができればよかったと思います。

 ・進路決定をもっと早く決めればよかった。

    →すべての対策が早く始められれば自信をもって受験に挑めたと思うからです。

  • 最後に後輩たちへメッセージをお願いします

叶えたい夢から逆算して今やるべきことを考えて実行して欲しいです。

文化祭にて

挫折を乗り越え、大学進学へ前向きな気持ちを取り戻したN君は今、キャンパス行事でも後輩のお世話をしてくれるなど頼もしい姿を見せてくれています。

Nくんは漢字検定をトライ式高等学院キャンパスにて受験をし、トライ式高等学院の推薦入試対策合宿や弁論大会に参加されました。

トライ式高等学院には様々なイベント、講座があります。ぜひ、N君以上にトライ式高等学院を使い倒して夢を掴んでほしいと思います。 

 

【オープンキャンパスのご案内】

🎄12月3日 (土) 10:30~ 好評のうち終了しました。

🎄12月17日 (土)  10:30~

参加を検討されているご家庭はコチラ↓

https://www.try-gakuin.com/reserve/?event_type=3.

.

.

【トライ式高等学院に興味関心が少しでもある方】

キャンパス見学・体験授業・オープンキャンパス参加・個別相談のお問合せ

☎ 0120-919-439

おすすめコンテンツ

  • 入学案内
  • 合格実績
  • 保護者の方へ
  • 説明会情報
CMはこちら

全国のキャンパスを探す

北海道・東北エリア
関東エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア
その他